Daigas
STUDIO
すべて (90件)
-
23.05.22
「こども食堂」の整備やこどもたちの学習支援に貢献します
-
23.05.15
まだ世の中にない装置やプロセスを生み出したい!
-
23.04.13
マレーシアでのバイオマスを利用したe-メタン製造事業の詳細検討を開始
-
23.04.10
横浜町風力発電所の商業運転を開始
-
23.03.31
挑み続けて30年 ―― DXの力で限界を超える LNG(液化天然ガス)サプライチェーンの最適化を目指して… データ分析専門チーム・ビジネスアナリシスセンターの挑戦
-
23.03.28
ガス製造所の現場に精通したプロフェッショナルが集結!
-
23.03.14
2年連続でESGファイナンス・アワード・ジャパン「環境サステナブル企業」に選定
-
23.03.09
豪州でのe-メタン製造と輸出を目指して
-
23.03.03
大阪ガスが開発した新手法の実証実験をイチゴ農場にて開始
-
23.02.20
ガスビル西側での複合ビル開発とガスビルのリノベーションについて
-
23.02.06
青森県の陸上風力発電所の商業運転を開始
-
23.01.23
脱炭素などの課題解決&地域活性化に向けて宝塚市と包括的な連携協定を締結
-
23.01.18
回生電力貯蔵装置を活用したデマンドレスポンスの実施
-
23.01.13
CDPにより水セキュリティ「A」、気候変動「A-」の評価を受けました
-
23.01.12
DJSIのアジア/パシフィック・インデックスに14年連続で選定
-
22.12.22
バイオマス由来のCO2を用いた「e-メタン」製造に関する実現可能性の検討を開始
-
22.12.06
4社共同で「e-メタン」導入を推進
-
22.12.05
12月5日からデジタルチケットサービス「いっとくパス」スタート!現地消費型のふるさと納税なども開始予定
-
22.10.11
ご来場記念特典もあり♪関西最大級のリノベーションショールーム「MYRENO OSAKA(マイリノ オオサカ)」
-
22.09.26
アバターを活用したオンライン相談サービスをスタート!
-
22.09.20
災害対応力の強化を目的に「総合防災訓練」を実施
-
22.08.30
人と地球に「COOLな未来」を ゼロエネルギーで利用できる 放射冷却素材「SPACECOOL®(スペースクール)」
-
22.08.10
線路沿いの遊休地を活用して中小型の新設非FIT太陽光発電所を開発
-
22.08.01
おうちのテレビでエンタメや医療サービスが利用できる「スマイLINK TV Stick」を発売!
-
22.07.21
ペルーにおけるメタネーション事業の調査・検討!
-
22.07.22
カーボンニュートラル社会へ向けて 日本の火力自家発電をエネルギー転換する
-
22.07.12
関西圏にてオーダーメイドリノベーション事業をスタート!
-
22.06.21
メタネーションや水素事業などの実現可能性を調査!
-
22.06.16
JR西日本さまと共同開発した「強風予測システム」の試験導入をスタート
-
22.06.06
大阪ガスによるインターネットサービス事業参入の舞台裏
-
22.05.12
当社初!オーストラリアでのグリーン水素開発事業に参画
-
22.05.10
再エネ水素×バイオガスのメタネーションによる水素サプライチェーンを構築
-
22.04.28
「SOECメタネーション」の技術開発がグリーンイノベーション基金事業に採択
-
22.04.05
太陽光発電の無償設置サービス「スマイルーフ」「スマイルーフプラス」を開始
-
22.04.04
下水処理場でメタネーションのフィールド試験をスタート
-
22.03.24
木材保護塗料「キシラデコール」を通じて日本の森林を守る
-
22.03.14
ESGファイナンス・アワード・ジャパン「環境サステナブル企業」に選定
-
22.03.10
ショッピングから医療まで、暮らしのお悩みを一気に解決する新サービス「スマイLINK」を提供
-
22.03.10
米国ブライターフューチャー太陽光発電所が商業運転を開始
-
22.03.08
インターネットサービス「さすガねっと」の提供をスタート
-
22.02.21
NEXT21にて電気自動車(EV)による新サービス開発に向けた実証を開始
-
22.02.16
「ニューノーマル」時代の 新しい視点でマンションをつくり、多様化する暮らしに寄り添う
-
22.01.24
メタネーション事業の実現可能性を調査
-
22.01.13
独自の発酵法で製造した天然由来ケトン体が化粧品原料に初採用!
-
22.01.11
JR九州さまの駅舎10カ所で再エネ環境価値の地産地消を実現
-
22.01.06
中長期気象予測に関する共同研究をスタート!
-
22.01.11
世界の新潮流、再生可能エネルギーの「追加性」
-
21.12.23
バイオマス燃料の地産地消化と国内林業の持続的成長を目指して
-
21.12.28
インドにおけるエネルギーの低炭素化・供給安定化に貢献
-
21.11.24
低・脱炭素化で世界が注目するLNG 安定的な調達・供給の舞台裏とは
-
21.11.15
欧州の電力需給調整市場に参画
-
21.10.26
ベトナムにおける屋根置き太陽光発電事業への取り組み
-
21.10.22
タイ料品製造工場における燃料転換を推進
-
21.10.21
都市ガスのカーボンニュートラル化に向けた新技術開発事業とは?
-
21.10.20
Daigasグループ×リサイクル×SDGs
-
21.10.12
ガス管の位置をAIで判定!地中レーダー用ソフトウェアの販売開始
-
21.10.11
カーボンニュートラルの研究開発拠点「Carbon Neutral Research Hub」を開設
-
21.10.06
グローバルに拡大するDaigasグループの再エネ事業
-
21.10.05
Daigasグループの都市ガス供給の約7割を送出!泉北製造所が操業50周年
-
21.10.01
5万ダウンロード突破の『プリゼロ』がキッズデザイン賞を受賞
-
21.09.22
日本の再生可能エネルギーの未来
-
21.09.16
CO2削減量は年間約28万トン!「エネファーム」はどんどん進化しています
-
21.09.15
災害対応力を強化する「全社総合防災訓練」を実施
-
21.09.13
お客さまとのミライの最適なコミュニケーションを目指して
-
21.09.09
北海道の美しい自然が広がる発電所をドローンの空撮動画でご紹介!
-
21.09.07
宇宙に熱を逃がして冷える新素材「SPACECOOL」の実証実験開始
-
21.09.06
国内初!船舶用燃料向けにカーボンニュートラルLNGを供給!
-
21.09.02
再エネに投資するファンド創設に向けて「Zエナジー株式会社」を設立
-
21.08.24
お客さまとともに 「D-Solar」で挑む脱炭素への道
-
21.08.05
デジタル化した図面でシミュレーションが可能!「IsolationNavi(アイソレーションナビ)」とは?
-
21.08.02
再エネ普及や電力の安定供給にもつながるVPP実証事業とは
-
21.07.29
ダイハツディーゼルとの共同開発による「LPGメタン化改質装置」とは?
-
21.07.28
2023年4月運転開始を目指し、青森県の陸上風力発電所を取得
-
21.07.15
発生するCO2を実質的にゼロとみなせる液化天然ガス(カーボンニュートラルLNG)の導入を開始!
-
21.07.08
CO2排出の抑制に貢献するマンション!大阪ガス都市開発の先進的な取り組みとは
-
21.07.09
脱炭素化のキーテクノロジー「メタネーション」
-
21.07.01
郊外の空き地や休耕地などを活用した太陽光発電所の開発とは?
-
21.06.24
「DX注目企業2021」受賞につながった Daigasグループのデジタル技術活用に関する取り組みとは?
-
21.06.18
これからも地震防災対策に努めてまいります
-
21.06.17
3社共同!阪神『ウル虎の夏』期間に「カーボン・オフセット試合」を開催
-
21.05.19
インドネシアの大学などに奨学金や教育機材などを寄贈しました
-
21.04.30
暑さ対策に役立つ新素材!大阪ガスが開発した「放射冷却素材」とは?
-
21.04.26
4年連続で「ホワイト500」に認定されました!
-
21.04.22
再エネ由来のCO2フリー燃料「グリーンアンモニア」を知っていますか?
-
21.04.21
宮崎県日向市に建設予定のバイオマス発電所の魅力とは?
-
21.04.20
IJ Investor Awards 2020 最優秀ディール賞(石油ガス産業:上流部門)を受賞
-
21.04.19
子どものプリントが簡単に管理できるアプリ「プリゼロ」
-
21.04.15
工場設備のライフラインを支える「ユーティリティ供給事業」とは?
-
21.04.07
Daigasグループの大阪ガスが令和2年度の「準なでしこ」に選定されました
-
21.04.02
大阪ガスの電気料金メニュー「スタイルプランE-ZERO」に新プランが登場!
MORE →