【インド現地レポート2】広がる導管網と、Daigasグループの新たな挑戦

25.08.04

【インド現地レポート2】広がる導管網と、Daigasグループの新たな挑戦

前回に引き続き、経済成長著しいインドからの現地レポート後編をお届けします!

前編ではインドの大気汚染問題と天然ガス自動車の普及についてお伝えしましたが、Daigasグループのインドでの取り組みはそれだけではありません。
インドの都市ガスインフラを拡大するために必要な都市ガス導管網整備への支援や、インドの新しい生活文化として「都市ガスがある暮らし」を知ってもらうことにも力を入れています。

インドは今、インド政府の支援のもと、各国で培われた高度な技術が投入されることで、急速に都市ガスのインフラ整備が進んでいます。それにより、より多くの地域へクリーンな天然ガスを届けられるようになっています。

今では日本と同じように、暮らしや産業に欠かせないエネルギーとして都市ガスが利用され始めています。
インドでは、地域によっては薪を使って調理をしており、ガス火で調理する文化や、入浴でお湯を使う文化が無いこともあり、日本の生活文化とはイメージが全く違います。
そのため、都市ガス事業では単純にインフラを整備するだけでなく、都市ガスを利用した新たな暮らし方を含めて提案することで、インドのご家庭でも都市ガスの利用者が増えてきています。
実際に現地で皆さんが安心して都市ガスを使っている様子に、改めてその草の根活動の重要性を感じました。

また、工場でも都市ガスの導入が進んでいます。環境対策が強く求められる中で、天然ガスへの燃料転換は迅速に実行可能であり、効果的な手段として注目されています。
環境対策はもちろん、コストメリットも大きく、まさに一石二鳥のエネルギーとして評価されています。現場で働く方々からも、都市ガス導入の喜びの声を聞くことができました。

さらに、インドは再生可能エネルギー発電の適地が多く、国を挙げて再エネの活用を推進しており、Daigasグループは再エネ事業にも積極的に参画しています。
日本で再エネに取り組んできたノウハウと、インドの都市ガス事業を通じて得られたノウハウを組み合わせることで、インドのエネルギー事業を多角的にサポートしています。

インドでの「マルチエネルギー事業者」を目指して、日々奮闘するDaigasグループ。
私たちの挑戦はこれからも続きます。

インド現地レポート1はこちら

Daigasグループの「2050年脱炭素社会実現」に向けた挑戦
Daigasグループカーボンニュートラル 特設サイトはこちら

おすすめ記事