Newノーマルに対応した暮らしと
ビジネスの実現に向けた取り組み
Daigasグループのソリューションやイノベーションにおける強みを生かすとともに、ステークホルダーとの共創によりNewノーマルに対応した暮らしとビジネスの実現を目指します。
ご自宅からWebで参加できる
「おうちで!
みんなで!つながるガスてん」の開催
当社グループは、ウィズコロナ・アフターコロナを見据え、新たな顧客接点機会の創出に取り組みました。1955年にスタートした当社のガスをご利用いただいているお客さま向けのイベント「ガスてん」は、毎年商業施設の催事スペースなど約100会場で開催し、40万人以上のお客さまに来場いただいています。開催から66回目を迎えた2020年度は、初めてWEBを活用した形式で開催しました。WEBから応募できる抽選に加え、動画などによる商品やサービスの紹介などのコンテンツも多数ご用意しました。
お客さまのお好きな場所、時間に参加可能とし、合計40万人以上のお客さまにガスてん抽選に参加いただきました。
また、「つながるガスてん」では新たな社会貢献プログラム「つながるプロジェクト」を実施しました。ガスてん抽選者1人につき10円を応援対象のNPO団体に支援金として寄付するという取り組みで、総額約4,070千円を10団体に寄贈しました。
環境変化に直面するお客さまの暮らしに徹底的に寄り添い、デジタル技術を起点としたお客さまの期待に応える新たなソリューションやサービスの開発にも精力的かつ継続して取り組みます。

自家消費型太陽光発電サービス「D-Solar」※
当社グループは、脱炭素社会の実現に向けて、2020年6月に自家消費型太陽光発電サービス「D-Solar」をリリースしました。お客さまの施設の屋根に太陽光発電システムを設置し、発電した電力をお客さまへ供給するサービスで、お客さまの「CO2排出量削減」と「BCP対策強化」を初期投資ゼロで実現します。太陽光発電システムで発電した電力はCO2排出量がゼロになります。また停電時において、太陽光発電システムは日中の電源確保ができるため、事業の継続や早期再開につながります。

- ※1 ここでの「初期投資」とは、D-Solar導入に関する施工関連費用(工事代金・機器代金・設計技術費用等)を指しており、契約金額に応じた印紙代や、太陽光パネルの設置可否を判断する建物構造計算などの諸費用は別途発生します
- ※2 契約に際しては所定の審査が必要となります
水処理ワンストップサービス「D-Aqua」※
当社グループは、昨今のお客さまの環境対策ニーズの高まりを受け、水処理サービスにおけるメンテナンスの充実や商材の拡充によるワンストップサービス化を目的に、三浦工業(株)、アクアス(株)と業務提携しました。今後は水処理サービスを「D-Aqua」と命名し、さらなるサービス向上を目指します。エネルギー・環境対策技術に加え両社との連携により、お客さまに、井戸水および工業用水利用、排水処理を含めたユーティリティ全体に対するサービスをワンストップで提供します。

-
※ 「
」シリーズ:大阪ガスの100%子会社のDaigasエナジー(株)がご提供する商材・サービスです。
①Digitalization(デジタル化)、②Decarbonization(脱炭素化)、③Decentralization(分散化)に貢献します
- Daigasグループの
サステナビリティ -
トップコミットメント
サステナビリティへの取り組み
活動トピックスと指標に
対する実績 トランジション
ファイナンス- Daigasグループの価値観と
サステナビリティ推進体制 -
Daigasグループの理念体系
Daigasグループ企業行動憲章と
マネジメント方針 Daigasグループ企業行動基準 サステナビリティ推進体制と
マネジメント ステークホルダー
エンゲージメント 参加イニシアチブ 外部からの評価・表彰
- サステナビリティ経営と
価値創造プロセス -
Daigasグループの
価値創造プロセス 長期経営ビジョン2030/
中期経営計画2023 中期経営計画2023 Daigasグループ カーボン
ニュートラルビジョン
- 優先的な取り組み
(マテリアリティ) -
Daigasグループのマテリアリティ
マテリアリティの見直しサイクル
お客さま価値の創造(憲章Ⅰ)
環境との調和と持続可能な
社会への貢献(憲章Ⅱ) 社会とのコミュニケーションと
社会貢献(憲章Ⅲ) 人権の尊重(憲章Ⅳ) コンプライアンスの推進
(憲章Ⅴ) 人間成長を目指した企業経営
(憲章Ⅵ)
- コーポレート・ガバナンス
- コーポレート・ガバナンス リスクマネジメント コンプライアンス 社外取締役メッセージ
- バリューチェーンと
サステナビリティ -
バリューチェーンと
ステークホルダーへの配慮 主なエネルギーバリュー
チェーンが社会に与える影響と
サステナビリティの取り組み
- DaigasグループとSDGs
-
特集:ミライ価値の共創
Daigasグループ カーボンニュート
ラル実現に向けた取り組み 特集バックナンバー
- Daigasグループの価値観と
- 2021年度
サステナビリティ活動報告 -
- お客さま価値の創造(憲章Ⅰ)
-
憲章Ⅰ インデックス
お客さまの価値創造に対する
マネジメント 安心・安全1 調達段階 安心・安全2 製造段階 安心・安全3 供給段階 安心・安全4 消費段階 お客さまの声を生かす取り組み 新たな価値提案
- 環境との調和と持続可能な
社会への貢献(憲章Ⅱ) -
憲章Ⅱ インデックス
環境との調和と持続可能な
社会への貢献に対する
マネジメント 環境経営 ‐環境マネジメント‐ 環境経営 -指標・目標と実績- 気候変動への取り組み
‐リスクと機会の認識と対応‐ 気候変動への取り組み
‐CO2排出量削減効果の評価‐ 気候変動への取り組み
‐事業活動でのCO2削減貢献‐ 気候変動への取り組み
‐お客さま先のCO2削減貢献‐ 資源循環に向けた取り組み 生物多様性への取り組み 環境技術への取り組み 環境リスク低減への取り組み グリーン購買の促進 環境コミュニケーション
- 社会とのコミュニケーション
と社会貢献(憲章Ⅲ) -
憲章Ⅲ インデックス
社会とのコミュニケーションと
社会貢献に対するマネジメント 地域コミュニティとの共生 企業ボランティア活動
「“小さな灯”運動」 社会貢献活動 財団活動
- 人権の尊重(憲章Ⅳ)
- 憲章Ⅳ インデックス 人権の尊重に対するマネジメント 人権デュー・ディリジェンス 人権啓発への取り組み
- コンプライアンスの推進
(憲章Ⅴ) -
憲章Ⅴ インデックス
コンプライアンスの推進に
対するマネジメント コンプライアンスの推進 個人情報保護の取り組み 情報セキュリティ お取引先の方などからの
相談・報告
- 人間成長を目指した
企業経営(憲章Ⅵ) -
憲章Ⅵ インデックス
人間成長を目指した企業経営に
対するマネジメント 雇用 多様性の受容 ワーク・ライフ・バランス 人材育成と処遇 従業員と会社の
コミュニケーション 安全衛生
- ガイダンス・ガイドライン
対照表とESGデータ -
ガイドライン対照表
- ESGデータ集
- 環境パフォーマンスデータ 社会データ ガバナンスデータ