(参考情報)
        主なエネルギーバリューチェーンが
        社会に与える影響と
        サステナビリティの
        取り組み
    「サプライチェーン・マネジメント」については、サステナビリティレポートをご覧ください。
主なエネルギーバリューチェーンが
              社会に与える影響と
              サステナビリティの
              取り組み
          Daigasグループは、環境性、供給安定性に優れたエネルギーである天然ガスを海外から調達し、近畿圏を中心に約5,114千件のお客さまに都市ガスを、また、約1,922千件のお客さまに電気を供給しています。原料の安定調達、盤石な保安体制、災害対策などを通じて、お客さまの安心・安全の確保に努めています。
- ※ 2022年4月から都市ガスの供給事業は大阪ガスネットワーク(株)が実施しています
 
■ 主なバリューチェーンとステークホルダー
  バリューチェーンでの配慮すべき主な事項と
              各指標に基づく取り組みについて 
          Daigasグループでは、持続可能な社会実現に向けて、事業活動における環境や社会への影響等を把握・管理するため、重要な側面(マテリアリティ)を特定し、主要取り組み指標(KPI)に沿ってマネジメントを行っています。
GRIスタンダード項目
 顧客の安全衛生
 大気への排出/エネルギー
 地域コミュティ
ダイバーシティと機会均等
(2025年3月末現在)
LNGバリューチェーン  | 
                      電力バリューチェーン  | 
                    |
|---|---|---|
![]()  | 
                      近年、天然ガスへの期待がますます高まっています。大阪ガスでは、調達するLNGの多様性・柔軟性を高め、安定的かつ低廉なLNGの調達を目指しており、自社の直接関与によるガス田開発にも取り組んでいます。  | 
                      |
ステークホルダー別の配慮すべき主な事項 
                          地球環境 
                             ・資源採掘時のエネルギー消費に伴う  ・資源採掘時の環境トラブル お取引先 
                            ・調達先従業員の労働安全衛生、人権  | 
                    ||
![]()  | 
                      Daigasグループでは、自社保有と他社保有のLNG船の効率的な運用により、安全、確実な輸送に努めています。 ![]()  | 
                      |
ステークホルダー別の配慮すべき主な事項 
                          地球環境 
                            ・LNG船運航時のエネルギー消費に伴うGHG排出 ・LNG船運航時の環境トラブル ・LNG船のバラスト水による生物多様性への影響 ・気候変動によるリスクと機会の認識 お取引先 
                            ・LNG船船員の労働安全衛生、人権  | 
                    ||
![]()  | 
                      ガス事業の心臓部といえるのが製造所です。LNGを都市ガスに加工し、ご家庭や工場などへ安定的に送り出すために、万全の製造体制を構築しています。  | 
                      Daigasグループは、火力、コージェネレーション、再生可能エネルギーなどの多様な電源を保有し、発電事業を行っています。お客さまに安心して電気をご使用いただけるよう安定した供給力の確保に努めています。  | 
                    
各指標に基づく取り組み 
                          
                          地球環境 
                            お取引先 
                            従業員 
                             | 
                    ||
ステークホルダー別の配慮すべき主な事項 
                          地球環境 
                             ・都市ガス製造所、発電所でのエネル ・気候変動によるリスクと機会の認識 地域社会 
                              お客さま 
                             ・都市ガス製造所周辺、発電所  ・自然災害等による都市ガス製造 従業員 
                              お取引先 
                            ・作業者の労働安全衛生、人権 従業員 
                            ・作業者への研修・教育と環境の整備 ・ダイバーシティ推進  | 
                    ||
![]()  | 
                      都市ガスの安定供給を支えるために、計画的な設備更新やパイプライン網の整備を推進。また、緊急時に備え、24時間365日の出動体制を整えています。 
 ![]()  | 
                      電気の供給は、関西電力送配電(株)などの送配電網を利用して行うため、供給時の信頼性や品質はこれまでと変わりがないほか、万一、Daigasグループの発電所にトラブルが発生した場合でも、お客さまへの供給は停止することがない仕組みが構築されています。  | 
                    
各指標に基づく取り組み 
                          
                          地球環境 
                            お取引先 
                            従業員 
                             | 
                    ||
ステークホルダー別の配慮すべき主な事項 
                          地球環境 
                            ・ガス導管埋設時の掘削土排出 ・気候変動によるリスクと機会の認識 地域社会 
                              お客さま 
                            ・自然災害等による供給トラブル 従業員 
                              お取引先 
                            ・作業者の労働安全衛生、人権 従業員 
                            ・作業者への研修・教育と環境の整備 ・ダイバーシティ推進  | 
                    ||
![]()  | 
                      ご家庭で使用されるガス機器のさらなる省エネルギー化と、業務用・産業用における高効率ガス空調、ガスコージェネレーションシステムなど省CO2・省エネルギーに努めています。  | 
                      近畿2府4県および、福井県・三重県・岐阜県等の一部のお客さまに電気を供給しています。  | 
                    
![]()  | 
						  ![]()  | 
					  |
各指標に基づく取り組み 
                          
                          地球環境 
                            従業員 
                             | 
                    ||
ステークホルダー別の配慮すべき主な事項 
                          地球環境 
                              お客さま 
                            ・お客さま先での都市ガス消費 ・気候変動によるリスクと機会の認識 お客さま 
                            ・安全装置が装備されていない ・製品・サービス、料金に関す ・お客さまの個人情報保護 地域社会 
                            ・教育などの地域に対する貢献 従業員 
                              お取引先 
                            ・作業者の労働安全衛生、人権 従業員 
                            ・作業者への研修・教育と環境の整備 ・ダイバーシティ推進  | 
                    ||
ダウンロード 統合報告書ダウンロード
- サステナビリティ
マネジメント - 
			推進体制 
			マテリアリティ
			ステークホルダー
エンゲージメント 価値共創の歩み 価値創造プロセス 
- E:環境
 - E:環境
			環境マネジメント
			Daigasグループ環境方針
			(参考情報)環境会計の
集計方法について バリューチェーンにおける
環境影響 環境目標 気候変動対策 (参考情報)CO2排出量
削減効果の評価 TCFD提言に基づく情報開示
-リスクと機会の認識と対応- 資源循環社会への貢献 (参考情報)
資源循環に関するデータ推移 (参考情報)土壌・地下水の
保全 調査結果公表リスト 生物多様性 Daigasグループ生物多様性方針 環境技術開発 
- S:社会
 - S:社会
			イノベーション・マネジメント 
DXによる事業変革/研究開発・知的財産/新規事業創出 人材マネジメント/人材戦略目標 人材育成 DE&I
(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン) Daigasグループ
ダイバーシティ推進方針 ワーク・ライフ・バランス 労働安全衛生 Daigasグループの健康経営 従業員と会社の
コミュニケーション 人権
バリューチェーンを通じた人権の尊重/人権デュー・ディリジェンス/人権啓発活動 Daigasグループ人権方針 サプライチェーン・マネジメント Daigasグループ調達方針 (参考情報)主なエネルギー
バリューチェーンが
社会に与える影響 顧客の安全衛生 顧客満足 コミュニティ
地域共創活動/公益財団活動 
への取り組み 社外からの評価 イニシアチブ参加
- ESGデータ集
 - 第三者検証 環境パフォーマンスデータ 社会データ ガバナンスデータ
 
- ガイドライン対照表
 - GRIスタンダード対照表 SASB対照表 環境報告ガイドライン対照表 TCFD提言対照表
 
活動報告方針 レポートダウンロード アンケート トピックスバックナンバー サステナビリティ
サイトマップ
            












