環境パフォーマンスデータ
第三者検証済
ビューローベリタスジャパン(株)による
第三者検証済みです。
- 特定したマテリアリティ
-
-
エネルギー
302-1
-
大気への排出
305-5
-
環境方針
環境方針 | 有 |
---|
バウンダリー:集計対象社数(大阪ガスおよび関係会社※)
2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 |
---|---|---|---|---|---|
65社 | 59社 | 57社 | 59社 | 58社 | 62社 |
- ※ 関係会社
-
大阪ガスと連結子会社150社のうち、データ把握が困難かつ環境負荷の小さい、テナントとして入居している会社ならびに海外の会社を除いた関係会社(60社)。なお、エネルギー使用量および温室効果ガス(GHG)の算定対象会社に海外子会社(1社)を追加しています。会社の統合等により、年度によって集計会社数は異なります 。2020年度以降の実績について、基盤会社のオフィス分は「大阪ガス」に含まれます
■ 環境パフォーマンスデータ集計対象関係会社(2021年度)
2022年3月31日現在
グループ会社 社数 社名 資源・海外事業部傘下 1 Michigan Power Limited Partnership ガス製造・発電・エンジニアリング事業部傘下 16 中山共同発電、中山名古屋共同発電、広川明神山⾵⼒発電所、葉山⾵⼒発電所、由良⾵⼒開発、肥前⾵⼒発電、平⽣⾵⼒開発、印南⾵⼒発電、尻別風力開発、泉北天然ガス発電、Daigas⼤分みらいソーラー、⼤阪ガスリキッド、コールド・エアー・プロダクツ、クリオ・エアー、近畿炭酸、ガスネット ネットワークカンパニー傘下 2 きんぱい、大阪ガスリノテック エナジーソリューション事業部傘下 19 リビングメンテサービス北東、リビングメンテサービス大阪、大阪ガスクッキングスクール、クリエテ関西、大阪ガス・カスタマーリレーションズ、関西ビジネスインフォメーション、大阪ガス住宅設備、大阪ガスセキュリティサービス、大阪ガスファイナンス、グローバルベイス、リノベイスデザイン、芦屋浜エネルギーサービス、六甲アイランドエネルギーサービス、エネテック京都、エネテック大阪、名張近鉄ガス、豊岡エネルギー、新宮ガス、びわ湖ブルーエナジー グループ本社 5 オージースポーツ、大阪ガスオートサービス、大阪ガスビジネスクリエイト、アクティブライフ、KRI 基盤会社 3 大阪ガスマーケティング、Daigasエナジー、Daigas ガスアンドパワーソリューション 大阪ガス都市開発グループ 4 大阪ガス都市開発、大阪ガスファシリティーズ、京都リサーチパーク、プライムエステート オージス総研グループ 7 オージス総研、アグニコンサルティング、さくら情報システム、エスアイエス・テクノサービス、JOE、宇部情報システム、システムアンサー 大阪ガスケミカルグループ 4 大阪ガスケミカル、ミナベ化工、水澤化学工業、ミズカ運輸 合計 61
環境行動基準
環境行動基準 | 有 |
---|
Daigasグループ環境目標・指標
2017年度 実績 |
2018年度 実績 |
2019年度 実績 |
2020年度 実績 |
2021年度 実績 |
2023年度 目標 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
大阪ガス(都市ガス事業) | 環境経営効率 (円/千m³)※1 |
11.6 | 12.5 | 13.6 | 14.0 | 13.8 | - |
ガス製造量あたりCO2原単位 (t-CO2/百万m³) |
9.6 | 11.0 |
13.0 | 14.5 | 15.5 | - | |
大阪ガス(基盤会社含む) | オフィスビル 床面積あたり CO2原単位 (t-CO2/千m²) |
54.7 | 53.0 | 52.3 | 51.8 | 51.6 | - |
産業廃棄物・一般廃棄物(最終処分率)(%) | 0.95 | 0.99 | 0.79 | 1.13 | 0.96 | 2%以下 | |
導管工事掘削土(最終処分率)(%) | 0.4 | 0.3 | 0.3 | 0.3 | 0.2 | 1%以下 | |
ポリエチレン(PE)管 (リサイクル率)(%) |
100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100% | |
ガスメーター(リユース率)(%) | 99.5 | 98.6 | 99.6 | 99.4 | 98.7 | 98%以上 | |
関係会社 | 関係会社発電事業 発電量あたりCO2原単位(2008年度比) | ▲32% | ▲32% | ▲30% | ▲36% | ▲35% | - |
関係会社 上記以外の事業の原単位 (t-CO2/千万円) |
9.2 | 9.3 | 8.3 | 8.5 | 7.9 | - | |
産業廃棄物・一般廃棄物(最終処分率)(%)※2 | 3.3 | 3.4 | 3.1 | 3.6 | 3.5 | 4%以下 | |
グループ全体のCO2排出削減貢献量 (t-CO2) |
61万 | 106万 | 165万 | 228万 | 336万 | - |
購入電力のCO2排出係数は、0.65kg-CO2/kWhを使用。
- ※1 環境経営効率
-
実績はLIMEの最新の値を適用したガス製造量あたりの算定値です
- ※2 産業廃棄物・一般廃棄物(最終処分率)
-
実績はグループ会社。ただし会社の統合等により、年度によって集計会社数は異なります
環境経営効率
年度 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | |
---|---|---|---|---|---|---|
環境負荷 | CO2排出量(t)※1 | 122,848 | 125,396 | 133,678 | 134,987 | 142,113 |
CH4排出量(t) | 77 | 77 | 106 | 58 | 57 | |
掘削土最終処分量(t)※2 | 2,978 | 2,285 | 1,900 | 1,954 | 1,288 | |
一般廃棄物最終処分量(t) | 11 | 11 | 11 | 15 | 14 | |
産業廃棄物最終処分量(t) | 236 | 235 | 238 | 264 | 179 | |
NOx排出量(t) | 10.94 | 11.84 | 12.4 | 12.14 | 10.81 | |
COD排出量(t) | 2.14 | 2 | 2.38 | 2.87 | 2.77 | |
トルエン排出量(t) | 0.02 | 0 | 0.01 | 0 | 0 | |
キシレン排出量(t) | 0.68 | 0.04 | 0.38 | 0 | 0 | |
水(上水・工水)(万m³) | 110 | 124 | 104 | 109 | 103 | |
環境負荷金額換算(百万円) | 102 | 101 | 102 | 102 | 100 | |
製造量(百万m³) | 8,772 | 8,142 | 7,464 | 7,280 | 7,228 | |
環境経営効率(円/千m³) | 11.6 | 12.5 | 13.6 | 14.0 | 13.8 |
- ※1 CO2排出量
-
購入電力のCO2排出係数は、0.65kg-CO2/kWhを使用
- ※2 掘削土最終処分量
-
「平成24年度建設副産物実態調査結果(近畿地方版)」の値を使用
気候変動対応(排出量管理)
気候変動対応方針
気候変動対応方針 | 有 |
---|
エネルギー使用量
2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
非再生エネルギー使用量(GJ)※1 | 89,404,762 | 92,492,775 | 84,323,992 | 96,517,987 | 82,347,589 | |
大阪ガス | 4,518,770 | 3,590,894 | 3,522,658 | 2,705,437 | 2,847,153 | |
関係会社 | 84,885,991 | 88,901,881 | 80,801,334 | 93,812,549 | 79,500,436 | |
電力・燃料使用量 | 電力使用量 (千kWh) |
414,691 | 453,424 | 461,737 | 452,531 | 509,255 |
大阪ガス | 109,715 | 123,385 | 132,450 | 136,053 | 170,998 | |
関係会社 | 304,976 | 330,038 | 329,288 | 316,478 | 338,257 | |
天然ガス使用量(千m³) | 1,599,016 | 1,641,776 | 1,444,234 | 1,753,496 | 1,390,363 | |
大阪ガス※2 | 81,614 | 55,266 | 51,768 | 31,292 | 26,265 | |
関係会社 | 1,517,402 | 1,586,510 | 1,392,465 | 1,722,205 | 1,364,098 | |
その他燃料使用量 (石炭・重油等)(GJ) |
13,493,898 | 14,424,020 | 15,150,154 | 13,465,466 | 15,010,827 | |
大阪ガス | 1,258 | 3,262 | 3,614 | 5,902 | 7,134 | |
関係会社 | 13,492,641 | 14,420,758 | 15,146,541 | 13,459,564 | 15,003,693 | |
車両燃料使用量 | ガソリン(kl) | 2,523 | 1,843 | 1,498 | 1,649 | 1,600 |
大阪ガス | 833 | 848 | 546 | 524 | 472 | |
関係会社 | 1,690 | 994 | 952 | 1,125 | 1,128 | |
都市ガス(千m³) | 141 | 82 | 68 | 45 | 49 | |
大阪ガス | 125 | 67 | 59 | 37 | 44 | |
関係会社 | 16 | 15 | 10 | 8 | 6 | |
軽油(kl) | 332 | 779 | 776 | 732 | 730 | |
大阪ガス | 111 | 140 | 116 | 102 | 107 | |
関係会社 | 221 | 640 | 660 | 631 | 623 | |
LPG(千m³) | 20 | 13 | 10 | 8 | 5 | |
大阪ガス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
関係会社 | 20 | 13 | 10 | 8 | 5 | |
重油等(GJ) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
大阪ガス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
関係会社 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
- ※1 エネルギー使用量の算出について
-
エネルギー使用量の計算では、以下の単位発熱量を使用しています
購入電力 都市ガス 熱量調節
前ガスガソリン 軽油 LPG LNG A重油 灯油 石炭 単位発熱量 9.97
GJ/千kWh45
GJ/千Nm³40.9
GJ/千Nm³34.6
GJ/kl37.7
GJ/kl104.3
GJ/千m³54.6
GJ/t39.1
GJ/kl36.7
GJ/kl25.7
GJ/t購入電力:エネルギーの使用の合理化等に関する法律施行規則、都市ガス:当社公表値、
その他の燃料:地球温暖化対策推進法省令
- ※2 天然ガス使用量について
- 熱量調整後の都市ガスを含んでいます
大気系への排出
温室効果ガスの排出(スコープ1・2)
対象の温室効果ガスは、CO2、メタン(CH4)、N2Oおよびフロン類(HFC)です。
2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
温室効果ガス排出量※1 (t-CO2e) |
5,158,539 | 5,349,768 | 4,962,706 | 5,512,814 | 4,860,471 | |||||||
スコープ1 | 4,888,261 | 5,051,823 | 4,659,553 | 5,215,428 | 4,526,038 | |||||||
スコープ2 | 270,278 | 297,945 | 303,154 | 297,386 | 334,433 | |||||||
大阪ガス | 258,682 | 209,450 | 207,040 | 162,253 | 173,637 | |||||||
スコープ1 | 187,354 | 129,236 | 120,934 | 73,805 | 62,217 | |||||||
スコープ2 | 71,328 | 80,214 | 86,106 | 88,447 | 111,421 | |||||||
都市ガス製造所 | 84,275 | 89,384 | 97,291 | 104,941 | 111,901 | |||||||
発電所 | 124,035 | 72,636 | 62,639 | 18,022 | 22,286 | |||||||
地域冷暖房 | 9,580 | 9,174 | 8,864 | 8,813 | 8,584 | |||||||
オフィス等 | 40,791 | 38,256 | 38,246 | 30,477 | 30,867 | |||||||
関係会社 | 4,899,857 | 5,140,318 | 4,755,667 | 5,350,561 | 4,686,833 | |||||||
スコープ1 | 4,700,907 | 4,922,587 | 4,538,619 | 5,141,622 | 4,463,822 | |||||||
スコープ2 | 198,950 | 217,731 | 217,048 | 208,939 | 223,012 | |||||||
発電 | 4,581,211 | 4,805,466 | 4,431,070 | 5,033,883 | 4,356,765 | |||||||
地域冷暖房 | 103,723 | 96,947 | 90,765 | 82,658 | 83,319 | |||||||
その他 | 214,923 | 237,904 | 233,831 | 234,021 | 246,750 | |||||||
温室効果ガス排出量※2 <参考:状態把握(t-CO2e)> |
5,073,477 | 5,248,043 | 4,853,062 | 5,407,789 | 4,736,315 | |||||||
スコープ1 | 4,888,261 | 5,051,823 | 4,659,553 | 5,215,428 | 4,526,038 | |||||||
スコープ2 | 185,216 | 196,220 | 193,510 | 192,361 | 210,277 | |||||||
大阪ガス | 239,244 | 180,976 | 170,462 | 125,410 | 133,693 | |||||||
スコープ1 | 187,354 | 129,236 | 120,934 | 73,805 | 62,217 | |||||||
スコープ2 | 51,890 | 51,740 | 49,528 | 51,605 | 71,477 | |||||||
都市ガス製造所 | 72,363 | 68,407 | 68,289 | 74,576 | 82,859 | |||||||
発電所 | 123,816 | 72,415 | 62,389 | 17,988 | 18,260 | |||||||
地域冷暖房 | 9,132 | 8,719 | 8,493 | 8,330 | 8,132 | |||||||
オフィス等 | 33,932 | 31,436 | 31,290 | 24,517 | 24,442 | |||||||
関係会社 | 4,834,234 | 5,067,066 | 4,682,601 | 5,282,378 | 4,602,622 | |||||||
スコープ1 | 4,700,907 | 4,922,587 | 4,538,619 | 5,141,622 | 4,463,822 | |||||||
スコープ2 | 133,327 | 144,479 | 143,982 | 140,756 | 138,800 | |||||||
発電 | 4,578,944 | 4,802,955 | 4,427,914 | 5,030,957 | 4,352,473 | |||||||
地域冷暖房 | 93,616 | 85,722 | 78,365 | 73,117 | 71,959 | |||||||
その他 | 161,674 | 178,389 | 176,322 | 178,305 | 178,190 |
温室効果ガスの排出(スコープ3)
Daigasグループ事業全体のバリューチェーンを対象に、2015年度からスコープ3排出量を算定しています。
2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
温室効果ガス排出量(スコープ3)(t-CO2e) | 31,471,045 | 29,458,710 | 27,944,347 | 22,270,832 | 21,924,919 | |
カテゴリー1 | 購入製品 | 552,547 | 566,068 | 568,485 | 523,317 | 369,382 |
カテゴリー2 | 資本財 | 250,204 | 275,897 | 397,517 | 585,380 | 566,738 |
カテゴリー3 | 燃料調達 | 5,370,828 | 5,299,691 | 4,711,988 | 3,908,939 | 3,789,145 |
カテゴリー4 | 輸送(上流) | 17,187 | 13,219 | 14,589 | 13,023 | 14,121 |
カテゴリー5 | 廃棄物 | 57,798 | 56,586 | 17,005 | 15,427 | 14,097 |
カテゴリー6 | 出張 | 2,364 | 2,587 | 2,671 | 2,722 | 2,310 |
カテゴリー7 | 通勤 | 8,483 | 9,284 | 9,585 | 9,712 | 8,232 |
カテゴリー8※3 | リース資材(上流) | - | (0) | (0) | (0) | (0) |
カテゴリー9 | 輸送(下流) | 101 | 125 | 130 | 125 | 109 |
カテゴリー10※3 | 製品の加工 | - | (8,552) | (7,624) | (7,779) | (7,625) |
カテゴリー11 | 製品の使用 | 24,725,918 | 23,111,005 | 22,130,743 | 17,142,830 | 17,089,540 |
カテゴリー12 | 製品の廃棄 | 76 | 74 | 25 | 64 | 266 |
カテゴリー13 | リース資材(下流) | 387,830 | 25,918 | 23,629 | 23,761 | 26,022 |
カテゴリー14 | フランチャイズ | 97,709 | 98,255 | 67,980 | 45,532 | 44,957 |
カテゴリー15※3 | 投資 | - | (0) | (0) | (0) | (0) |
2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
非エネCO2(t-CO2) | 3,645 | 4,451 | 4,287 | 3,955 | 3,880 | |
大阪ガス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
関係会社 | 3,645 | 4,451 | 4,287 | 3,955 | 3,880 | |
メタン排出量(t-CO2e) | 2,016 | 2,295 | 2,740 | 1,549 | 1,553 | |
メタン排出量※4(t-CH4) | 80 | 92 | 110 | 62 | 62 | |
大阪ガス | 77 | 88 | 106 | 58 | 57 | |
関係会社 | 3 | 4 | 4 | 4 | 5 | |
N2O(t-CO2e) | 3,498 | 3,577 | 3,513 | 3,438 | 3,432 | |
N2O(t-CH4) | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 | |
大阪ガス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
関係会社 | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 | |
フロン類※5(t-CO2e) | 4,337 | 1,329 | 124 | 2,077 | 2,355 | |
大阪ガス | 161 | 234 | 110 | 42 | 131 | |
関係会社 | 4,176 | 1,095 | 14 | 2,035 | 2,224 | |
窒素酸化物排出量(t-NOx) | 852 | 859 | 792 | 853 | 792 | |
大阪ガス | 26 | 22 | 23 | 16 | 13 | |
関係会社 | 826 | 838 | 770 | 837 | 779 | |
硫黄酸化物排出量(t-SOx) | 184 | 188 | 195 | 185 | 164 | |
大阪ガス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
関係会社 | 184 | 188 | 195 | 185 | 164 |
端数の関係で、見た目上数表内の足し算が合わない場合があります。
- ※1 CO2排出量の算出について
-
CO2排出量の計算では、以下の排出係数を使用しています
購入電力 都市ガス 熱量調節
前ガスガソリン 軽油 LPG LNG A重油 灯油 石炭 排出係数 ※0.65
t-CO2/千kWh2.29
t-CO2/千Nm³2.23
t-CO2/千Nm³2.32
t-CO2/kl2.58
t-CO2/kl6.17
t-CO2/千m³2.7
t-CO2/t2.71
t-CO2/kl2.49
t-CO2/kl2.33
t-CO2/t※ 購入電力を削減した効果を適切に評価することを重視し、Daigasグループでは火力電源平均係数を用いて算定したCO2排出量を管理対象としています。
都市ガス:当社公表値、その他の燃料:地球温暖化対策推進法省令
- ※2 温室効果ガス排出量(状態把握)算出時の購入電力のCO2排出係数について
-
CO2排出量は、前年度の電力会社の排出係数実績値を用いて算定しています。
実績は複数の電気事業者との契約実態に基づき、電気事業者別の使用量に当該事業者の排出係数をかけて算出しています。
各年度のCO2排出量算定で用いる電力の排出係数は異なるため、各年度間の温室効果ガス排出量の差異は、排出削減効果を表すものではありません。
なお、排出係数は、電気の使用による実排出量を把握するために実排出係数を使用しています
(参考:温室効果ガス排出量算定報告制度においては、京都メカニズムクレジットを反映した調整後排出係数も用いています)
- ※3 スコープ3排出量
-
()内数値は第三者検証対象外です。
カテゴリー8ではテナント入居分の使用エネルギーがスコープ1・2に含まれるため、またカテゴリー15では純投資目的のものはなく、営業・政策上の投資のため0としています。なお、カテゴリー10は当社が独自に算定した値です
- ※4 メタン排出量の計算について
-
地球温暖化係数を25としています
(出典)UNFCCCインベントリ報告ガイドライン(2012年)
- ※5 フロン類について
-
フロン排出抑制法の対象ガスを算定しています
再生可能エネルギー電源の発電設備容量
(各年度末における稼働済み電源容量(建設中案件は含まない))※第三者検証対象外
2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
発電設備容量(千kW) | 国内 | 196 | 215 | 240 | 340 | 463 | |
風力 | - | - | 111 | 111 | 138 | ||
太陽光 | - | - | 34 | 81 | 165 | ||
バイオ | - | - | 40 | 90 | 90 | ||
その他 | - | - | 55 | 59 | 70 | ||
海外 | 104 | 104 | 104 | 53 | 61 | ||
風力 | - | - | 53 | 53 | 53 | ||
太陽光 | - | - | 51 | 0 | 8 |
水管理方針
水管理方針 | 有 |
---|
取水と排水
2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
取水量合計(千m³) | 633,336 | 595,456 |
591,832 | 568,757 | 594,785 | |
上水・工水取水量(千m³) | 12,122 | 14,311 |
12,753 | 13,807 | 12,172 | |
大阪ガス | 1,451 | 1,553 | 1,345 | 1,338 | 1,287 | |
関係会社 | 10,671 | 12,758 | 11,407 | 12,470 | 10,885 | |
地下水取水量(千m³) | 3,572 | 3,788 | 3,721 | 3,530 | 3,608 | |
大阪ガス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
関係会社 | 3,572 | 3,788 | 3,721 | 3,530 | 3,608 | |
海水取水量(千m³) | 617,642 | 577,357 | 575,359 | 551,419 | 579,005 | |
大阪ガス | 423,994 | 394,525 | 383,869 | 386,553 | 392,325 | |
関係会社 | 193,648 | 182,832 | 191,490 | 164,866 | 186,680 | |
排水水量合計(千m³) | 630,922 | 585,758 | 582,838 | 558,550 | 585,357 | |
下水への排水量(千m³) | 1,685 | 1,641 | 1,558 | 1,205 | 1,297 | |
大阪ガス | 372 | 358 | 351 | 216 | 263 | |
関係会社 | 1,313 | 1,283 | 1,207 | 989 | 1,034 | |
河川への排水量(千m³) | 2,978 | 3,786 | 3,417 | 3,196 | 3,200 | |
大阪ガス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
関係会社 | 2,978 | 3,786 | 3,417 | 3,196 | 3,200 | |
海への排水量(千m³) | 626,258 | 580,331 | 577,862 | 554,149 | 580,861 | |
大阪ガス | 424,928 | 395,647 | 384,813 | 387,572 | 392,488 | |
関係会社 | 201,330 | 184,684 | 193,049 | 166,578 | 188,373 |
資源と廃棄物
関連方針
原材料方針 / 廃棄物方針 / 化学物質方針 | 有 | |
---|---|---|
生物多様性方針 | 有 |
化学物質
■ DaigasグループのPRTR法届出対象物質
2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
キシレン(t) | 取扱量 | 1 | 8 | 11 | 11 | 9 |
排出量 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
移動量 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
トルエン(t) | 取扱量 | 28 | 30 | 37 | 38 | 38 |
排出量 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
移動量 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
エチルベンゼン(t)※1 | 取扱量 | - | - | - | - | 0 |
排出量 | - | - | - | - | 0 | |
移動量 | - | - | - | - | 0 | |
1,2,4-トリメチルベンゼン(t)※2 | 取扱量 | - | - | 13 | 13 | 12 |
排出量 | - | - | 0 | 0 | 0 | |
移動量 | - | - | 0 | 0 | 0 | |
ヒドラジン(t)※1 | 取扱量 | - | - | - | - | 0 |
排出量 | - | - | - | - | 0 | |
移動量 | - | - | - | - | 0 | |
アセトニトリル(t)※1 | 取扱量 | - | - | - | - | 1 |
排出量 | - | - | - | - | 0 | |
移動量 | - | - | - | - | 1 | |
アンチモンおよびその化合物(t)※1 | 取扱量 | - | - | - | - | 0 |
排出量 | - | - | - | - | 0 | |
移動量 | - | - | - | - | 0 | |
亜鉛の水溶性化合物(t) | 取扱量 | 368 | 436 | 357 | 389 | 428 |
排出量 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | |
移動量 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
ナフタレン(t)※2 | 取扱量 | - | - | 0 | 0 | 0 |
排出量 | - | - | 0 | 0 | 0 | |
移動量 | - | - | 0 | 0 | 0 | |
ペルオキソ二硫酸の 水溶性塩(t)※2 |
取扱量 | - | - | 1 | 1 | 1 |
排出量 | - | - | 0 | 0 | 0 | |
移動量 | - | - | 0 | 0 | 0 | |
ビスフェノールA(t)※2 | 取扱量 | - | - | 2 | 1 | 1 |
排出量 | - | - | 0 | 0 | 0 | |
移動量 | - | - | 0 | 0 | 0 | |
有機スズ化合物(t)※2 | 取扱量 | - | - | 2 | 1 | 2 |
排出量 | - | - | 0 | 0 | 0 | |
移動量 | - | - | 0 | 0 | 0 | |
鉛(t)※2 | 取扱量 | - | - | 1,019 | 774 | 620 |
排出量 | - | - | 0 | 0 | 0 | |
移動量 | - | - | 0 | 0 | 0 | |
鉛化合物(t)※2 | 取扱量 | - | - | 1,033 | 778 | 683 |
排出量 | - | - | 0 | 0 | 0 | |
移動量 | - | - | 0 | 0 | 0 | |
ほう素化合物(t)※2 | 取扱量 | - | - | 20 | 21 | 34 |
排出量 | - | - | 0 | 0 | 0 | |
移動量 | - | - | 0 | 0 | 0 | |
無水フタル酸(t)※2 | 取扱量 | - | - | 3 | 0 | 3 |
排出量 | - | - | 0 | 0 | 0 | |
移動量 | - | - | 0 | 0 | 0 | |
無水マレイン酸(t)※2 | 取扱量 | - | - | 0 | 0 | 1 |
排出量 | - | - | 0 | 0 | 0 | |
移動量 | - | - | 0 | 0 | 0 | |
メチルナフタレン (t)※2 |
取扱量 | - | - | 22 | 21 | 21 |
排出量 | - | - | 0 | 0 | 0 | |
移動量 | - | - | 0 | 0 | 0 |
- ※1 項目
-
2021年度実績から第三者検証の対象
- ※2 項目
-
2019年度実績から第三者検証の対象
廃棄物
2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
一般廃棄物(t) | 発生量 | 1,085 | 1,017 | 1,066 | 1,120 | 1,060 |
大阪ガス | 483 | 455 | 465 | 453 | 461 | |
関係会社 | 602 | 561 | 601 | 667 | 599 | |
最終処分量 | 47 | 54 | 54 | 66 | 43 | |
大阪ガス | 11 | 12 | 12 | 16 | 11 | |
関係会社 | 36 | 43 | 42 | 50 | 32 | |
最終処分率(%) | 4% | 5% | 5% | 6% | 4% | |
大阪ガス | 2% | 3% | 3% | 3% | 2% | |
関係会社 | 6% | 8% | 7% | 8% | 5% | |
産業廃棄物(t) | 発生量 | 104,345 | 120,043 | 133,675 | 114,436 | 113,737 |
大阪ガス | 2,596 | 2,296 | 2,213 | 1,949 | 1,465 | |
関係会社 | 101,749 | 117,747 | 131,462 | 112,488 | 112,272 | |
最終処分量 | 3,321 | 4,035 | 4,082 | 4,003 | 3,898 | |
大阪ガス | 18 | 16 | 9 | 12 | 8 | |
関係会社 | 3,303 | 4,020 | 4,073 | 3,992 | 3,890 | |
最終処分率(%) | 3% | 3% | 3% | 3% | 3% | |
大阪ガス | 1% | 1% | 0% | 1% | 1% | |
関係会社 | 3% | 3% | 3% | 4% | 3% | |
産業廃棄物のうち廃プラスチック(大阪ガスおよび関係会社) | ||||||
発生量 | 1,817 | 1,671 | 1,524 | 1,357 | 1,252 | |
再資源化量(マテリアル・サーマル) | 1,224 | 1,157 | 1,012 | 935 | 838 | |
使用済みガス機器等(t)(大阪ガス使用済みガス機器回収システム) | ||||||
(1)回収量 | 1,665 | 1,738 | 1,722 | 1,703 | 1,517 | |
(2)再資源化量 | 1,448 | 1,512 | 1,485 | 1,467 | 1,311 | |
(3)最終処分量((1)-(2)) | 217 | 226 | 238 | 236 | 206 | |
(4)再資源化率((2)÷(1))(%) | 87% | 87% | 86% | 86% | 86% | |
ポリエチレン(PE)管(t)(大阪ガス) | ||||||
回収量 | 194 | 120 | 135 | 146 | 125 | |
再資源化量 | 194 | 120 | 135 | 146 | 125 | |
再資源化率(%) | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | |
掘削土(万t)(大阪ガス) | ||||||
(1)工事量(km) | 500 | 494 | 484 | 475 | 418 | |
(2)従来工法による発生想定量※1 | 118.3 | 116.6 | 115.1 | 115.1 | 83.1 | |
(3)発生抑制量 | 47.7 | 46.9 | 45.9 | 44.9 | 20.2 | |
(4)発生量((2)-(3)) | 70.5 | 69.7 | 69.2 | 70.2 | 62.9 | |
(5)再生利用量 | 64.9 | 65.2 | 65.5 | 66.0 | 60.0 | |
(6)再生利用率((5)÷(4))(%) | 92% | 93% | 95% | 94% | 95% | |
(7)有効利用量※2 | 5.3 | 4.3 | 3.5 | 3.6 | 2.8 | |
(8)最終処分量 ((4)-(5)-(7)) |
0.3 | 0.2 | 0.2 | 0.2 | 0.1 | |
(9)最終処分率((8)÷(4))(%) | 0.4% | 0.3% | 0.3% | 0.3% | 0.2% | |
コピー用紙(千枚) | ||||||
大阪ガス | 41,668 | 31,341 | 29,100 | 27,328 | 25,108 | |
関係会社 | 56,106 | 48,025 | 53,089 | 44,551 | 39,211 | |
家電リサイクル法への取り組み (第三者検証対象外) |
エアコン | |||||
再商品化等処理台数(台) | 4,205 | 4,728 | 4,348 | 3,656 | 2,921 | |
再商品化等重量 (回収総重量)(t) |
173 | 195 | 177 | 147 | 118 | |
再商品化重量(t) | 156 | 178 | 161 | 134 | 107 | |
再商品化率(%) | 90 | 91 | 91 | 90 | 90 | |
衣類乾燥機 | ||||||
再商品化等処理台数(台) | 347 | 591 | 476 | 523 | 393 | |
再商品化等重量 (回収総重量)(t) |
14 | 24 | 19 | 21 | 16 | |
再商品化重量(t) | 12 | 21 | 17 | 19 | 15 | |
再商品化率(%) | 87 | 88 | 88 | 89 | 90 |
端数の関係で、見た目上数表内の足し算が合わない場合があります。
- Daigasグループの
サステナビリティ -
トップコミットメント
サステナビリティへの取り組み
活動トピックスと指標に
対する実績 トランジション
ファイナンス- Daigasグループの価値観と
サステナビリティ推進体制 -
Daigasグループの理念体系
Daigasグループ企業行動憲章と
マネジメント方針 Daigasグループ企業行動基準 サステナビリティ推進体制と
マネジメント ステークホルダー
エンゲージメント 参加イニシアチブ 外部からの評価・表彰
- サステナビリティ経営と
価値創造プロセス -
Daigasグループの
価値創造プロセス 長期経営ビジョン2030/
中期経営計画2023 中期経営計画2023 Daigasグループ カーボン
ニュートラルビジョン
- 優先的な取り組み
(マテリアリティ) -
Daigasグループのマテリアリティ
マテリアリティの見直しサイクル
お客さま価値の創造(憲章Ⅰ)
環境との調和と持続可能な
社会への貢献(憲章Ⅱ) 社会とのコミュニケーションと
社会貢献(憲章Ⅲ) 人権の尊重(憲章Ⅳ) コンプライアンスの推進
(憲章Ⅴ) 人間成長を目指した企業経営
(憲章Ⅵ)
- コーポレート・ガバナンス
- コーポレート・ガバナンス リスクマネジメント コンプライアンス 社外取締役メッセージ
- バリューチェーンと
サステナビリティ -
バリューチェーンと
ステークホルダーへの配慮 主なエネルギーバリュー
チェーンが社会に与える影響と
サステナビリティの取り組み
- DaigasグループとSDGs
-
特集:ミライ価値の共創
Daigasグループ カーボンニュート
ラル実現に向けた取り組み 特集バックナンバー
- Daigasグループの価値観と
- 2021年度
サステナビリティ活動報告 -
- お客さま価値の創造(憲章Ⅰ)
-
憲章Ⅰ インデックス
お客さまの価値創造に対する
マネジメント 安心・安全1 調達段階 安心・安全2 製造段階 安心・安全3 供給段階 安心・安全4 消費段階 お客さまの声を生かす取り組み 新たな価値提案
- 環境との調和と持続可能な
社会への貢献(憲章Ⅱ) -
憲章Ⅱ インデックス
環境との調和と持続可能な
社会への貢献に対する
マネジメント 環境経営 ‐環境マネジメント‐ 環境経営 -指標・目標と実績- 気候変動への取り組み
‐リスクと機会の認識と対応‐ 気候変動への取り組み
‐CO2排出量削減効果の評価‐ 気候変動への取り組み
‐事業活動でのCO2削減貢献‐ 気候変動への取り組み
‐お客さま先のCO2削減貢献‐ 資源循環に向けた取り組み 生物多様性への取り組み 環境技術への取り組み 環境リスク低減への取り組み グリーン購買の促進 環境コミュニケーション
- 社会とのコミュニケーション
と社会貢献(憲章Ⅲ) -
憲章Ⅲ インデックス
社会とのコミュニケーションと
社会貢献に対するマネジメント 地域コミュニティとの共生 企業ボランティア活動
「“小さな灯”運動」 社会貢献活動 財団活動
- 人権の尊重(憲章Ⅳ)
- 憲章Ⅳ インデックス 人権の尊重に対するマネジメント 人権デュー・ディリジェンス 人権啓発への取り組み
- コンプライアンスの推進
(憲章Ⅴ) -
憲章Ⅴ インデックス
コンプライアンスの推進に
対するマネジメント コンプライアンスの推進 個人情報保護の取り組み 情報セキュリティ お取引先の方などからの
相談・報告
- 人間成長を目指した
企業経営(憲章Ⅵ) -
憲章Ⅵ インデックス
人間成長を目指した企業経営に
対するマネジメント 雇用 多様性の受容 ワーク・ライフ・バランス 人材育成と処遇 従業員と会社の
コミュニケーション 安全衛生
- ガイダンス・ガイドライン
対照表とESGデータ -
ガイドライン対照表
- ESGデータ集
- 環境パフォーマンスデータ 社会データ ガバナンスデータ