参加までの流れ
- WEBエントリー11月4日(火)~
11月27日(木) - WEBテスト11月28日(金)~
12月1日(月) - 個人選考12月8日(月)~
12月12日(金) - 参加者決定
事前説明会オンライン
2月13日(金)13:00~16:30現場実習対面
2月16日(月)~2月18日(水)※開催内容は各コースの詳細をご確認ください。
最終報告会オンライン
2月20日(金)9:00~13:00Daigasガスアンドパワーソリューション【DGPS】
【理系限定】プラントEPC・発電所の運営
”エネルギープラントの一生を技術で支えるエンジニアリングコース”
人々の生活基盤を支えるLNG基地のEPC(設計・調達・建設)業務や低・脱炭素社会の実現に向けて再生可能エネルギーを中心とした多彩な発電プラントに関する取り組みなどを見て・聞いて・学ぶことができるコース
| 受入可能人数 | 12名(最大15名) |
|---|---|
| 主な実習場所 | 本社、関西の事業所 |
| 求める人物像 |
・エネルギーインフラ業界に興味がある方 ・専門知識や技術力を活かした仕事に興味がある方 ・巨大なプラントの技術課題解決に興味がある方 |
Daigasグループの中核を担うDaigasガスアンドパワーソリューションで、エネルギーインフラの最前線を体験しませんか?
ガス製造所や発電所のプラントエンジニアリングに直接触れ、エネルギーの「安全・安定供給」や「低・脱炭素化」といった社会的課題に挑む実務ワークショップを用意しています。
再エネ電源であるバイオマス発電所の事業計画立案やLNGプラントの設計・建設(EPC)業務を通じて、最新技術の活用やプロジェクトマネジメントの実際を学べる貴重な機会です。
技術者としての専門性を磨き、社会に貢献するエネルギーの未来を共に創りたい方、ぜひご参加ください!



担当者の声
低・脱炭素社会を支えるエネルギーインフラの構築に挑む。LNG基地のEPC(設計・調達・建設)業務や、発電所の価値を技術でつなぐ――
本コースはエネルギーの最前線を、グループワークを通じて見て・聞いて・学ぶことができる実践型インターンシップです。
Daigasガスアンドパワーソリューション【DGPS】
【理系限定】都市ガス製造所・発電所の運転と保全
”両輪で支える現場のプロフェッショナルコース”
関西圏のガス供給を賄う巨大エネルギープラントを肌で感じ、都市ガス製造や発電事業の操業運転・保全業務や低・脱炭素社会の実現に向けた取り組みをグループワークなどを通じ、見て・聞いて・学ぶことができるコース
| 受入可能人数 | 12名(最大15名) |
|---|---|
| 主な実習場所 | 本社、関西の事業所 |
| 求める人物像 |
・エネルギーインフラ業界に興味がある方 ・専門知識や技術力を活かした仕事に興味がある方 ・エネルギーの最前線でプロフェッショナルとして活躍したい方 |
止まらないエネルギーを支えるのは、現場での一瞬一瞬の判断力です。Daigasガスアンドパワーソリューションの”現場のプロフェッショナルコース”では、ガス製造所や発電所の設備を正しく動かし、安全に停止させる責任とやりがいを、実際のトレーニング用プラントで体感できます。
プラント操作や構内パトロール、オペレーション体験、設備メンテナンスの見学を通じて、現場のリアルな業務を学べる貴重な機会です。さらに、巨大なガス製造プラントの維持・管理をテーマにしたグループワークで、チームで課題解決に挑戦します。
現場で技術を活かし、社会のエネルギーを支えたい方の参加をお待ちしています!



担当者の声
止まらないエネルギーを支えるのは、現場の一瞬一瞬の判断。
ガス製造所・発電所の設備を正しく動かし、安全に止める――
本コースは、その責任とやりがいを、見て・聞いて・学べる体験型インターンシップです。
大阪ガスネットワーク【OGNW】
都市ガスネットワークビジネス 現場体感コース
現場の最前線で社会インフラを支える使命感を感じながら、都市ガスの輸送供給事業を体感できるコース
| 受入可能人数 | 35名程度 |
|---|---|
| 主な実習場所 | ①淀屋橋近辺 ②関西圏内の事業所 |
| 求める人物像 | ・使命感・責任感を持って自身のミッションを遂行できる「主体性」のある方 ・周囲と協調し、信頼関係を構築できる「協調性」のある方 ・新しいこと、難しいことに前向きに取り組める「成長意欲」のある方 |
大阪ガスネットワークは、都市ガス事業における「輸送・供給」を担っています。
すべてのお客さまに都市ガスのある便利な暮らしをお届けするため、ガスパイプラインの敷設・改修、ガス供給設備の維持管理、供給エリアの拡大、24時間365日体制での緊急保安業務など、多くの役割を担っています。加えて、これらの業務における企画戦略の立案やDX推進、技術開発、災害対策にも取り組んでいます。
また、体系的な教育体制がありますので文理問わず着実に成長できる環境が整っています。
本コースでは、実際の職場に出向き、実際に働く社員から仕事内容を学ぶだけでなく、教育施設の見学や、社員と合同で行うワーク・座談会を通じて、社会インフラを支える使命感や、業務のやりがいをしっかりと感じることができます。
担当者の声
社会インフラを支える使命感、働く社員のプロ意識、都市ガス供給ネットワークのスケールの大きさを体感できるコースになっています。少人数グループに分けるので社員としっかり交流できます。私たちと一緒に新たな未来を切り拓きたい!業務を通して自己実現したい!という意欲的な学生さんをお待ちしております!
Daigasエナジー【DGE】
【理系限定】技術営業・企画体感コース(法人向け分野)
エネルギー分野での法人向け技術営業(提案営業・企画立案)などの業務と、最新の低・脱炭素への取り組みを体感するコース
| 受入可能人数 | 12名 |
|---|---|
| 主な実習場所 | 関西圏内の事業所 (大阪市・堺市・神戸市・京都市) |
| 求める人物像 | ・探求心・向上心を持ち、新しい挑戦や困難な課題にもワクワクしながら取り組むことかできる人 ・様々な課題解決を通じ、お客さまに喜んでいただきたい、社会をより良くしていきたい、という強い思いのある人 ・お客さま・同僚から信頼される、エネルギーのプロフェッショナルを目指し、真摯に仕事に向き合うことができる人 ・職場や学校など大きな施設に対してサービスを提供し、大きな達成感と長年にわたってお客さまとのコミュニケーションを継続できる事業に興味のある人 |
学校、商業施設、病院、工場といった法人(業務用・工業用)のお客さまは、その活動のために大量のエネルギーが必要であり、エネルギーに関して様々なニーズや課題を抱えておられます。
Daigasエナジーは、Daigasグループの法人向けエネルギー事業を担う基盤会社として2019年に誕生しました。エネルギー販売、エンジニアリング、低・脱炭素ビジネスなど幅広く事業を展開しており、ガスだけにとどまらず、電力、メンテナンス、機器販売、ファイナンスなどの各種サービスをワンストップで提案し、法人のお客さまの課題解決に貢献しています。
本コースでは、営業活動への同行や、活躍する先輩社員との交流、課題解決型のグループワークを通じて、Daigasエナジーでの仕事(特に技術営業業務)のイメージを掴んでいただくことができます。
担当者の声
Daigasエナジーは都市ガス事業に留まらず、脱炭素や省エネルギービジネスなど、新たな挑戦を続けています。
技術営業・企画体感コースでは、実際のお客さま先への提案現場に同行していただくことで、Daigasエナジーの技術営業の業務内容をたっぷりと体感できるプログラムを用意ししました!
エネルギーで社会をより良くしていきたい、という熱い思いを持ったあなたの応募をお待ちしております!
Daigasエナジー【DGE】
【理系限定】エネルギープラントのエンジニアリング(設計・保守)体感コース(法人向け分野)
エネルギー分野での法人向けエンジニアリング(設計・施工・保守)などの業務と、脱炭素の実現に向けた省エネルギープラントへの取り組みを体感するコース
| 受入可能人数 | 10名 |
|---|---|
| 主な実習場所 | 関西圏内の事業所 (大阪市・堺市・神戸市・京都市) |
| 求める人物像 | ・探求心・向上心を持ち、新しい挑戦や困難な課題にもワクワクしながら取り組むことかできる人 ・様々な課題解決を通じ、お客さまに喜んでいただきたい、社会をより良くしていきたい、という強い思いのある人 ・お客さま・同僚から信頼される、エネルギーのプロフェッショナルを目指し、真摯に仕事に向き合うことができる人 ・職場や学校など大きな施設に対してサービスを提供し、大きな達成感と長年にわたってお客さまとのコミュニケーションを継続できる事業に興味のある人 |
学校、商業施設、病院、工場といった法人(業務用・工業用)のお客さまは、その活動のために大量のエネルギーが必要であり、エネルギーに関して様々なニーズや課題を抱えておられます。
Daigasエナジーは、Daigasグループの法人向けエネルギー事業を担う基盤会社として2019年に誕生しました。エネルギー販売、エンジニアリング、低・脱炭素ビジネスなど幅広く事業を展開しており、ガスだけにとどまらず、電力、メンテナンス、機器販売、ファイナンスなどの各種サービスをワンストップで提案し、法人のお客さまの課題解決に貢献しています。
本コースでは、省エネルギープラントの設計業務や現場管理業務を理解するワークや、活躍する先輩社員との交流、課題解決型のグループワークを通じて、Daigasエナジーでの仕事(特にエンジニアリング業務)のイメージを掴んでいただくことができます。
担当者の声
Daigasエナジーは都市ガス事業に留まらず、脱炭素や省エネルギービジネスなど、新たな挑戦を続けています。
エンジニアリングコースでは、省エネルギープラントの設計や現場管理などの業務をたっぷりと体感できるプログラムを用意しました!
エネルギーで社会をより良くしていきたい、という熱い思いを持ったあなたの応募をお待ちしております!
大阪ガスマーケティング【OGM】
家庭用エネルギービジネスコース
家庭用市場における、お客さまの生活や社会を支えるための取り組み(法人営業・販売店営業)を体感いただくコース
| 受入可能人数 | 10名 |
|---|---|
| 主な実習場所 | 関西圏内の事業所 (大阪府、兵庫県、奈良県、京都府) |
| 求める人物像 | ・前向きに物事に取り組める人 ・自由な発想で新しいことに挑戦したい人 ・周囲と連携し、コミュニケーションを大事にしている人 |
大阪ガスマーケティングは、Daigasグループにおける家庭用市場を担務する会社として、ご家庭のお客さまの「暮らし」に寄り添い、安心・便利で良質なサービスをワンストップでご提案しており、お客さまごとに最適な価値を提供しています。
その事業内容は、都市ガス・電気をはじめとするエネルギーの提供だけにとどまらず、ガス機器の販売事業や暮らしに関するサービス事業、リフォーム事業、固定通信事業など、日々の生活に根差した幅広い事業を展開しています。
本コースでは、家庭用市場における営業活動について、実際のお客さま先やパートナー先への現場同行・見学等も行いながらご紹介いたします。また施設見学やグループワーク、先輩社員との座談会を通じて、より家庭用市場で働くイメージをもっていただけるプログラムとなっています。
担当者の声
大阪ガスマーケティングは、日々、環境変化を踏まえたお客さまへの価値創出や変革に取り組んでいます。普段はなかなか同行することができない実際の現場を肌で感じることができるプログラムとなっておりますので、よりお客さまに近い家庭用市場ならではのおもしろさに興味がある方をぜひお待ちしております!


