Daigas Group 大阪ガスグループは、Daigasグループへ。

Daigas Group 大阪ガスグループは、Daigasグループへ。

Daigasグループ
新卒採用情報

BackgroundTriangle
BackgroundTriangle
基盤会社・大阪ガスネットワークインターンシップ

Daigas GroupEVENT

「職場を見て知る」業務理解コース

現在下記の3社で募集を行っております。
会社名のタブをクリックタップいただくと、コース内容が切り替わります。

参加までの流れ

  • WEBエントリー9月22日(月)~10月16日(木)
  • 書類選考
  • 参加者決定

【ガス製造所】
巨大ガス製造所の維持改善に関する計画立案に挑戦
オペレーション&メンテナンスコース

関西のインフラを支える大規模プラント、泉北製造所の見学や実際に働く社員との交流を通じて、当社の保安安全への取り組み、社会貢献性について学ぶことができるプログラムです。

  • 27卒予定大学生・院生
  • 理系学部を専攻している方
期間 11月5日(水)9:00~17:00
受入可能人数 20名
主な実習場所 泉北製造所・発電所

「巨大プラントの未来を描け!」
年間約66億㎥の都市ガスを製造する巨大プラントが舞台。
LNG受入から気化、送出までのスケール感あるプロセスを学び、チームで「維持改善三か年計画」を立案します。
災害対策、省人化、DX、脱炭素といった社会課題をテーマに、仲間と議論を重ね、答えのない課題に挑戦。都市ガスの安全・安定供給を守る最適解を導き出す、熱量あふれるプログラムです。

<泉北製造所・発電所>
・製造所・発電所 オペレーション&メンテナンス(O&M)職の仕事紹介
・構内見学(日本最大級のPC LNGタンク見学予定)
・ガス製造事業部 仕事体験グループワーク
・社員座談会

Voice

担当者の声

都市ガスをつくり、地域の生活を支える製造現場のダイナミズムを体感していただけるプログラムです。
現場ならではの臨場感と使命感を知り、普段見られないガス製造の裏側を知るとワクワクしますよ!

【発電事業】
再エネ電源の新規開発を学ぶワークショップ

多彩な電源設備を有する当社。エネルギーの安定供給と脱炭素の両立という、社会の未来を左右する挑戦に仲間と挑めるプログラムです。

  • 27卒予定大学生・院生
  • 理系学部を専攻している方
期間 11月10日(月)9:30~17:00
受入可能人数 16名
主な実習場所 本社

「脱炭素社会をデザインせよ!」
再生可能エネルギーの切り札・バイオマス発電所の新規開発を、チームで疑似体験。
ウッドチップ・PKS・ペレットなど複数の燃料から最適な組み合わせを選び、環境負荷やコスト、地域住民への影響も考慮して発電所のレイアウトを設計します。
答えはひとつではなく、議論と意思決定の積み重ねで「地域に愛される発電所」を形にしていく過程を体感。
エネルギーの安定供給と脱炭素の両立という、社会の未来を左右する挑戦に仲間と挑めるプログラムです。

<大阪本社>
・発電事業部仕事紹介
・発電事業部 仕事体験グループワーク
・技術職社員座談会

Voice

担当者の声

再生可能エネルギーは環境にやさしいけど、実は課題もたくさんあります。
環境性と経済性をどう両立するか、発電所づくりのリアルを体験してみませんか?

【エンジニアリング事業】
プラントエンジニアリングの仕事理解を深めるワークショップ

当社はエネルギープラントの建設プロジェクトを、計画・設計から建設まで一気通貫で担います。安全基準や災害対策、コスト、車両動線まで考え抜き、安定供給を実現する最適解を導くプログラムです。

  • 27卒予定大学生・院生
  • 理系学部を専攻している方
期間 11月18日(火)9:30~17:00
受入可能人数 16名
主な実習場所 本社

「あなたの設計が地域を動かす!」
地域に都市ガスを届けるサテライト基地の新設を想定し、LNGタンクの容量計算や配置計画、配管レイアウトを検討するワークプログラム。
安全基準や災害対策、コスト、車両動線まで考え抜き、安定供給を実現する最適解を導きます。
あなたの決断が、地域の暮らしや産業を支えるインフラの姿を変える——そんな責任感と達成感を同時に味わえる実践型プログラムです。

<大阪本社>
・エンジニアリング事業部 プラントエンジニアの仕事紹介
・エンジニアリング事業部 機械・土木・電気系エンジニアの仕事紹介
・プラントエンジニアリングに関するグループワーク
・技術職社員座談会

Voice

担当者の声

エネルギープラントのEPC(設計・調達・建設)を疑似体験し、ものづくりの面白さと難しさを体感していただけます。
チームで考え抜く楽しさをぜひ味わってください!

オンライン

【Daigasガスアンドパワーソリューションの部長役をシミュレーション!】
エネルギー業界の“リアルな仕事”に迫る!ワークショップ開催!

ガス製造・発電・エンジニアリングなど、“エネルギーの未来”を支える多彩な事業を展開している弊社の仕事をベースに構成されたシナリオを通じて、部長役になりきり“仕事理解”と“自己理解”を深められる実践型プログラムです。

  • 27卒予定大学生・院生
  • 理系学部を専攻している方
期間 10月31日(金)13:30~17:00
受入可能人数 24名
実施方法 Zoom

「あなたが決める!DGPSのMVP」
6部署12名のリアルな仕事と成果を知り、部長になりきってMVPを選出!
自部署の部下を推薦する責任感と、会社全体を見渡す視点の両方を体感できます。議論を重ね、全員で4名のMVPを決定する過程で、リーダーとしての意思決定や合意形成の難しさとやりがいを実感。
多様なキャリアや働き方に触れながら、「将来こんな風に働きたい!」というヒントが見つかる成長プログラムです。

<大阪本社>
・会社概要紹介
・当社三事業の理解を深めるグループワーク
・人事座談会

Voice

担当者の声

当社の多様な事業と人に出会い、エネルギーを支えるやりがいや社会的意義を感じていただけるプログラムです!
参加者の皆さんの未来像を考えるきっかけになれば嬉しいです!

参加までの流れ

  • WEBエントリー9月22日(月)~10月16日(木)
  • 書類選考
  • 参加者決定

1日で体感、都市ガスの輸送・供給事業

現場の最前線で社会インフラを支える使命感を感じながら、都市ガスの輸送供給事業を学べるコース

  • 2027年春に大学または大学院をご卒業予定の方
  • 文理問わず
  • 社会インフラを支える使命感を感じたい方
期間 11月7日(金)10:00~18:00
受入可能人数 40名程度
主な実習場所 大阪市(淀屋橋駅)周辺 予定

大阪ガスネットワークは、都市ガス事業における「輸送・供給」を担っています。
すべてのお客さまに都市ガスのある便利な暮らしをお届けするため、ガスパイプラインの敷設・改修、ガス供給設備の維持管理、供給エリアの拡大、24時間365日体制での緊急保安業務など、多くの役割を担っています。
本コースでは、実際に現場の最前線で働く若手・中堅社員との交流を通じて、仕事内容ややりがいを知ることができるだけでなく、参加者合同で行うワークを通じて働くやりがいを体験することができます。また、社員との座談会もご用意していますので、みなさんと社員の相互のコミュニケーションを通じて、弊社の社風の良さを感じていただけます。

Voice

担当者の声

社会インフラを支える使命感、働く社員のプロ意識、都市ガス供給ネットワークのスケールの大きさを体感できるコースになっています。実際にはたらく社員との交流を通じて、大阪ガスネットワークで働くイメージを持っていただけると思います!社会の当たり前を支えたいという学生さんの参加をお待ちしております!

参加までの流れ

  • WEBエントリー申込〆切は、開催日の2営業日前のAM9時
  • 参加者決定

オンライン

【文理不問】半日で体感、技術営業・企画業務コース

エネルギー分野での法人向け技術営業(提案営業・企画立案)などの業務を体感するコース
※マイナビに掲載のイベントと同様のものになります。

  • 文理問わず
  • PCから参加ができる方
    (グループワークは画面共有をしながら行いますので、スマートフォンなど小さい画面からの参加は推奨しておりません)
期間 10月28日(火)、11月5日(水)、11月13日(木)、11月21日(金)
※時間はいずれも、15:30~18:00
受入可能人数 各回20名
開催方法 オンライン

学校、商業施設、病院、工場といった法人(業務用・工業用)のお客さまは、その活動のために大量のエネルギーが必要であり、エネルギーに関して様々なニーズや課題を抱えておられます。
Daigasエナジーは、Daigasグループの法人向けエネルギー事業を担う基盤会社として2019年に誕生しました。エネルギー販売、エンジニアリング、低・脱炭素ビジネスなど幅広く事業を展開しており、ガスだけにとどまらず、電力、メンテナンス、機器販売、ファイナンスなどの各種サービスをワンストップで提案し、法人のお客さまの課題解決に貢献しています。

本コースでは、Daigasエナジーのビジネス解説や課題解決型のグループワークを通じて、Daigasエナジーでの仕事のイメージを掴んでいただくことができます。

Voice

担当者の声

Daigasエナジーは都市ガス事業に留まらず、脱炭素や省エネルギービジネスなど、新たな挑戦を続けています。
今回は、オンラインで手軽にDaigasエナジーの業務を体感できるプログラムを用意しました!
エネルギーで社会をより良くしていきたい、という熱い思いを持ったあなたの応募をお待ちしております!