Daigas Group 大阪ガスグループは、Daigasグループへ。

Daigas Group 大阪ガスグループは、Daigasグループへ。

大阪ガス 新卒採用情報

現場実習コース メインビジュアル
採用について:イベント・インターンシップ情報

現場実習コース

Recruit
バックグラウンドイメージ

エネルギーの最前線を
肌で感じよう!

現場実習コース(冬・5days)

現場実習コース(冬・5days)

現場実習コースでは、大阪ガスの様々な事業を実感できるコースを多数ご用意しておりますので、ご自身の興味関心に合わせて、コースを自由に選択することが可能です。
実際に大阪ガスで働く社員とコミュニケーションを取りながら、エネルギーの最前線を学んでいただきます。
大阪ガスで働くリアルな姿を想像してみませんか??
※今後の社会情勢の変化により、やむなく中止・日程変更・実施内容見直し等を行う場合がございます。
実施内容に変更がある場合は、速やかにご連絡させていただきます。

参加したい事業を選択しよう!

参加したい事業を選択しよう! 参加したい事業を選択しよう!

自分にあった専攻を選択しよう!

  1. STEP 01

    WEBエントリー

    11月4日(火)~11月27日(木)

  2. STEP 02

    WEBテスト

    11月28日(木)~12月1日(月)

  3. STEP 03

    グループ選考

    12月18日(木)・19日(金)・22日(月)・23日(火)

  4. STEP 04

    個人選考

    1月6日(火)~9日(金)

  5. STEP 05

    参加者決定

    1月中旬頃

  6. STEP 06

    ガイダンス(対面)

    2月8日(日)14:00~16:00

  7. STEP 07

    現場実習(対面)

    2月9日(月)・10日(火)・12日(木) 終日

  8. STEP 08

    最終報告会(対面)

    2月13日(金) 終日

  • 会社の挑戦をサポートする企業法務 体験コース

    • 法学部・法科大学院・法学研究科の方
    詳しく見る

    受け入れ組織の業務内容

    都市ガス事業に関わる法規制対応や、再エネ事業、海外エネルギー事業投資など、ダイナミックに変化するエネルギー業界および不動産やIT・素材等の幅広い事業において事業拡大に挑戦し続けるDaigasグループ全体の事業を法務の側面からサポートしています。法律相談、契約交渉・投資案件サポート、経営判断サポート、法的紛争対応等、法務のスペシャリストとして幅広い業務を担当しています。

    プログラム内容

    国内外の法務業務の幅広いテーマについて、ケーススタディやディスカッションを用いて検討を行い、当社グループの事業活動や企業法務の理解を深めていただきます。
    ・契約書レビュー
    ・ガス導管事業に係る法規制
    ・販売・営業施策に係る法規制
    ・法務相談同席
    ・株主総会や社内の意思決定等の機関法務関連業務
    ・海外法務(英文契約、海外紛争対応)
    ・株式取得等のM&A案件の法務サポート
    その他、座談会等、社員との交流の機会も設けています。企業法務として働くイメージに繋げていただければと考えています。

    応募要項

    受入可能人数
    6名
    主な実習場所
    大阪ガス本社(大阪市中央区)
    応募条件
    <MUST>
    • 法学部・法科大学院・法学研究科の方
    • 上記以外でも、企業法務に興味のある方は歓迎!
      ※法律の条文を使ってのワークがあります
    <WANT>
    • 難しい問題も粘り強く考え抜くことが好きな方
    • 会社の事業に専門的な側面から関わることに興味のある方
    • 新事業領域の法務対応やリーガルテック等新領域に取り組むことに興味のある方

    受け入れ組織

    総務部 法務室・海外法務室

    担当者のコメント

    企業法務に興味のある方、日頃学んでいる法律を企業法務でどのように活かせるのか知りたい方、ぜひご応募ください。企業法務の実務に触れることにより、日頃の法律の学習・研究がより充実したものになると思います。皆様のご参加をお待ちしています!

  • 海外ビジネスコース

    • 全専攻歓迎 (文系および理系学生どちらも対象)
    詳しく見る

    受け入れ組織の業務内容

    海外ビジネス(資源開発・インフラ投資・カーボンニュートラル、新エネルギー)の開拓、LNGトレーディング(調達・輸送・転売等)の推進、海外現地法人の管理・サポート

    プログラム内容

    当社の海外エネルギービジネスの主要セクターである
    ①中下流事業
    ②上流事業
    ③資源トレーディング
    の概要説明を受け、当社の海外ビジネスへの理解を深めていただきます。
    その後、ケーススタディを通じ、
    ・英文契約書や英文資料の読解
    ・案件の経済性分析と投資意思決定の手法
    ・調達したガスのトレーディング手法
    など当社社員が行っている投資業務・LNG売買業務の大まかな流れ・必要となる実務スキルを体感いただきます。

    応募要項

    受入可能人数
    9名
    主な実習場所
    大阪ガス本社(大阪市中央区)
    応募条件
    <MUST>
    • 全専攻歓迎 (文系および理系学生どちらも対象)
    • 海外ビジネスに興味がある方
    • TOEICスコア750点相当の英語力がある方
    <WANT>
    • 変化する環境において本質をつかみ、粘り強く問題解決に取り組める方
    • 積極的かつ意欲的に物事に取り組める方

    受け入れ組織

    資源・海外事業部

    担当者のコメント

    資源・海外事業部で様々な人材が活躍されています。例えば、上流資源の採掘や、カーボンニュートラルに向けた新エネルギー探索、北米・アジアを中心とした中下流資源開発、LNG・LPGのトレーディング事業など、複数の分野にまたがった活躍の場があります。
    様々な分野を専攻されている方(機械、電気、土木、化学、数理統計、環境、法律、経済など)の応募をお待ちしています。

  • ガス製造・LNG基地コース

    詳しく見る

    受け入れ組織の業務内容

    ・都市ガス原料であり日本のエネルギー安定供給にとって重要なLNG(液化天然ガス)の受入、都市ガス製造プラントのオペレーション&メンテナンス(O&M)、都市ガスの送出
    ・長年培ったO&Mに関する技術と経験を活かし、国内外のお客さまにO&Mコンサル事業も積極的に展開

    プログラム内容

    国内最大級のLNG(液化天然ガス)基地の見学や第一線で活躍する現場社員との交流を通じ、都市ガスの製造プロセスだけでなく、O&M(オペレーション&メンテナンス業務)遂行における基地の安全・安定稼働の取組み、大規模災害に備えたレジリエンス向上など、都市ガス製造における様々な事業の側面を経験できます。また、低・脱炭素社会の実現に向け、IoTやAI技術など新規技術の活用やDX推進を通じ、基地運営のさらなる高効率化に向けた取り組みについても体感いただけます。さらに、グループワークを通じて、都市ガス製造事業の未来について考えていただきます。

    応募要項

    受入可能人数
    6名
    主な実習場所
    大阪ガス本社(大阪市中央区)、泉北製造所(大阪府高石市)
    応募条件
    <MUST>
    • 理系学生
    • LNG基地のプラントやビジネスに興味がある方
    <WANT>
    • 機械系/電気・電子系/化学系/土木系/環境系/情報系を専攻する理系学生

    受け入れ組織

    ガス製造・エンジニアリング事業部
    ガス製造部 操業計画チーム/設備計画チーム

    担当者のコメント

    国内最大級の都市ガス製造事業・LNG基地について、基地見学や社員交流を通じてお伝えする本コースは、エネルギーインフラに関心がある方にとっては必見です。皆さんのご参加お待ちしております!

  • 都市ガス事業および発電事業に関わる土木技術実習コース

    • 土木、建築系を専攻とする理系学生
    詳しく見る

    受け入れ組織の業務内容

    LNG(液化天然ガス)基地や再生可能エネルギーを含む発電所の計画・調査・建設・維持管理における、土木・建築分野のエンジニアリングや技術開発

    プログラム内容

    LNG(液化天然ガス)基地・発電所・再生可能エネルギー設備を新設する際の基本計画検討や、これらに関連する土木・建築構造物の設計などの業務体験、実設備や工事現場の見学を通じ、当社における土木建築技術者の役割、業務について学んでいただきます。(現場見学については当日の状況等により実施できない場合があります)

    応募要項

    受入可能人数
    4名
    主な実習場所
    大阪ガス本社(大阪市中央区)
    応募条件
    <MUST>
    • 土木、建築系を専攻とする理系学生
    <WANT>
    • エネルギー事業会社における技術者の役割・業務に興味があり何事にも主体的に取り組める方

    受け入れ組織

    ガス製造・エンジニアリング事業部
    エンジニアリング部 土木技術チーム

    担当者のコメント

    私たちの組織では、将来を見据えた新たなエネルギー事業を推進すべく、新規インフラ検討や技術開発に挑戦しています。好奇心旺盛な方のご応募お待ちしております!

  • カーボンニュートラルに向けたプラントエンジニアリングコース

    • 機械系/化学工学系を専攻する理系学生
    詳しく見る

    受け入れ組織の業務内容

    都市ガス原料のLNG(液化天然ガス)を受入、貯蔵、気化させ、都市ガスとしてお客さまにお届けするためのLNG設備や、e-メタンに関連する設備の設計・開発・建設

    プログラム内容

    LNG(液化天然ガス)設備を実際に見て学び、カーボンニュートラルに寄与する設備の設計・開発に関する実習に取り組んで頂くことにより、カーボンニュートラルの実現に向けて当社のエンジニアが実際に行っている業務を体験していただきます。また、実習を通じて、プラントオーナーが行うエンジニアリングとプラントメーカーが行うエンジニアリングの違いについても学んで頂くことができます。

    応募要項

    受入可能人数
    4名
    主な実習場所
    大阪ガス本社(大阪市中央区)、泉北製造所(大阪府高石市)
    応募条件
    <MUST>
    • 機械系/化学工学系を専攻する理系学生
    • プラントエンジニアリングに興味がある方
    <WANT>
    • チームで協力して技術的な課題に取り組むことが好きな方

    受け入れ組織

    ガス製造・エンジニアリング事業部
    エンジニアリング部 プラント技術チーム

    担当者のコメント

    世界でも有数のLNGプラント設備におけるカーボンニュートラル技術の最前線を体感できます。好奇心旺盛な学生さん、お待ちしております!

  • 脱炭素に向けた新規プロセス開発実習コース

    • 化学工学/化学/機械系を専攻する理系学生
    詳しく見る

    受け入れ組織の業務内容

    当チームでは、当社が培ってきた触媒技術やガス精製分離技術をベースに、水素/メタネーション/バイオマス等カーボンニュートラルに関する新規技術開発に取り組んでおります。

    プログラム内容

    当社のメタネーションや水素、バイオマス・バイオガスに関わる技術開発について学んでいただきます。インターン当日は設備の見学を行い、メタネーションを題材とした実習を通してプロセスエンジニアリング業務に触れることで、エネルギーの低・脱炭素化に向けた技術開発の面白さを体験していただけます。

    応募要項

    受入可能人数
    4名
    主な実習場所
    酉島事業所(大阪市此花区酉島)
    大阪ガス御堂筋東ビル(淀屋橋)
    応募条件
    <MUST>
    • 化学工学/化学/機械系を専攻する理系学生
    • カーボンニュートラル等の新規技術開発に興味がある方
    <WANT>
    • 困難な課題にも前向きにチャレンジできる方

    受け入れ組織

    ガス製造・エンジニアリング事業部
    エンジニアリング部 CNM技術チーム

    担当者のコメント

    私たちのチームでは低炭素・脱炭素をキーワードとした様々な技術開発に取り組んでいます。
    この分野の技術開発に興味のある方をお待ちしています!

  • カーボンニュートラル・都市ガスに関する制御/電気エンジニアリング・現場DXコース

    詳しく見る

    受け入れ組織の業務内容

    ・都市ガス設備・発電設備・カーボンニュートラルに関するプラントなどの電気・計装・制御システムのエンジニアリング
    ・Daigasグループ全体の制御システムに関するサイバーセキュリティ施策の立案・対策支援
    ・ロボット・AI等の新技術を活用した都市ガス設備・発電設備のスマート化・DX

    プログラム内容

    都市ガス設備等を安定稼働させるための電気・計装・制御システムのエンジニアリングについて、経験豊富な社員による業務紹介を通し、エンジニアリングのプロセスの面白さや難しさを疑似的に体験できます。
    また、制御システムのサイバーセキュリティ対策、およびロボットやAI等を活用した製造所オペレーション&メンテナンス業務のDXについても同様に、業務紹介を通じて実際の仕事への理解を深めていただけます。さらに、課題設定から解決策の提案までの一連の流れを体験することもできます。

    応募要項

    受入可能人数
    4名
    主な実習場所
    大阪ガス本社(大阪市中央区)、泉北製造所(大阪府高石市)
    応募条件
    <MUST>
    • 理系学生
    • 電気・計装・制御システムのエンジニアリングやサイバーセキュリティ、ロボット・AIを活用した現場DXに興味がある方
    <WANT>
    • 情報・通信・システム系/電気系/機械系/化学系を専攻する理系学生
    • 広い視野を持ち全体を俯瞰することが得意な方
    • 細かいことでも着実・丁寧に、粘り強く取り組むことが得意な方

    受け入れ組織

    ガス製造・エンジニアリング事業部
    エンジニアリング部 制御・電気技術チーム

    担当者のコメント

    当チームの強みである、計測、制御、電気、通信等の要素技術に関する知見と経験を活かした仕事のやりがいが伝わるような実習にしたいと考えています。ご応募をお待ちしております!

  • カーボンニュートラル時代に向けた大型火力発電のエンジニアリングコース

    • 理系学生全般
    詳しく見る

    受け入れ組織の業務内容

    発電所の新規開発・改造に関するエンジニアリングを通じて、社会へ価値を提供するビジネスを展開しています。
    国内・海外のパートナーと共に天然ガス火力発電所や洋上風力発電等の再生可能エネルギーの社会実装を通じて、当社電力事業の拡大及び低・脱炭素社会の実現に挑んでいます。

    プログラム内容

    当社の天然ガス火力発電所の見学と火力発電所の脱炭素化転換に関するワークを通じて、発電事業の事業構造を学んでいただきます。
    具体的には、実物の見学にて大型発電設備の規模や発電所の業務をイメージしていただきつつ、ワークにて燃料の調達・発電・売電といった発電事業の概観を学びながら、脱炭素燃料の調達や設備改造に係る投資の検討を行い、発電事業構造の全体を経験していただきます。

    応募要項

    受入可能人数
    4名
    主な実習場所
    大阪ガス本社(大阪市中央区)、関連事業所(近畿圏内)
    応募条件
    <MUST>
    • 理系学生全般
      (専攻分野を問わず電力事業に興味がある方)
    <WANT>
    • 発電所(天然ガス火力・再生可能エネルギー)の開発・設計・建設・価値向上に興味がある方
    • 電力事業を通じた脱炭素社会の実現に興味のある方
    • 電力事業に関わる技術・会計・ファイナンス・法令など何事にも興味を持てる方

    受け入れ組織

    電力事業部
    電力技術部

    担当者のコメント

    我々は、発電設備に関する技術を武器に当社電力事業の拡大を強力に推進しています。理想とする社会の実現に向け、目の前にどのような課題があるか、どう打破するか、考えましょう。是非ご応募ください!

  • 電力ビジネス体験・新規サービス提案コース

    • 文系および理系対象 全専攻歓迎
    詳しく見る

    受け入れ組織の業務内容

    ・電力自由化による電力取引の多様化に伴う、様々な電力トレーディング
    ・再生可能エネルギーの普及拡大に貢献する系統用蓄電池事業の開発、蓄電池の長期安定稼働と収益最大化の両立を目指すシステム開発や運用技術の構築

    プログラム内容

    当社の電力ビジネスの基盤となる電力トレーディング業務を体験できます。電力取引所で取引される電力の価格の分析に取り組み、日々皆さんが使っている電気の価値を肌で感じていただくことができます。
    また、再生可能エネルギーや急速に市場が拡大している蓄電池等を活かした新規サービスを提案していただきます。チームメンバーや社員と議論しながら、社会課題の解決に直結するビジネスを検討し、実務に近い経験を積むことができます。

    応募要項

    受入可能人数
    8名
    主な実習場所
    大阪ガス本社周辺(大阪市中央区)
    応募条件
    <MUST>
    • 文系および理系対象 全専攻歓迎
    <WANT>
    • 新しい電力ビジネスに興味がある方
    • アセットを活用した電力取引のダイナミズムを体感してみたい方
    • 電気の専門的知見を活かしたい方
    • 蓄電所の技術開発、システム開発、プロジェクト開発に興味のある方

    受け入れ組織

    電力事業部
    電力事業開発部 電力企画・トレード部

    担当者のコメント

    学部や専攻等の背景を問わず、電力ビジネス・トレーディングや再生可能エネルギー、蓄電池ビジネスに興味がある、好奇心旺盛で新しいことやディスカッションが好きな方のご応募をお待ちしています。

  • 電力ビジネスのリスク計量体験コース

    • 数学系/数理系/情報系/物理系を専攻する理系学生
    詳しく見る

    受け入れ組織の業務内容

    電力の調達・販売の中長期のバランス等を管理する「ポートフォリオマネジメント」や、電力ビジネスに関わる「リスクの計量」、ポートフォリオを適切に運用する為の「電力トレーディング」等を行っています。

    プログラム内容

    気象条件、経済動向、世界情勢などのさまざまな要因によって複雑に変動する電力市場の中で、健全かつ安定的にビジネスを行う為に必要不可欠な「リスクの計量業務」を体験できます。金融における数学的な手法(確率論や統計学等)を援用しながら、どのようにポートフォリオを管理し、リスク量の計測し、それをビジネスにつなげていくかという点について、ワークや社員とのディスカッションを通じて理解を深めていただきます。

    応募要項

    受入可能人数
    2~3名
    主な実習場所
    大阪ガス本社周辺(大阪市中央区)
    応募条件
    <MUST>
    • 数学系/数理系/情報系/物理系を専攻する理系学生
    <WANT>
    • じっくり、論理的に、ステップバイステップで考えることが好きな方

    受け入れ組織

    電力事業部
    電力企画・トレード部

    担当者のコメント

    社会の基盤を支える電力事業に、数学やその周辺の知識を活用していくのは、面白くやりがいがあります。ぜひ、どんな世界か体験してみませんか?ご応募お待ちしております!

  • 豊かな暮らしを提供する商品・サービスの開発業務 体験コース

    • 原則理系学生(専攻分野は問いません)
    詳しく見る

    受け入れ組織の業務内容

    家庭用機器、電力サービス等の商品化における企画・推進を行います。新商品の開発のみならず、既存商品にIoT技術を活用するなど、更なる技術開発にも取り組んでいます。また、お客さまに安心して機器を使用していただくために品質管理やメンテナンス支援も担務しています。「省エネ、快適性、安心・安全」を追求し、技術で暮らしを進化させ続けることを目指しています。

    プログラム内容

    本コースでは、「豊かな暮らしを提供する商品・サービス」の開発業務を体験できます。当部は業界では珍しく、お客さまと密接した"インフラ企業ならでは"の商品・サービス開発を行っており、数々の世界初・日本初の商品を生み出してきました。当部の開発担当者とコミュニケーションをとりながら、日々社員が実践する思考法を用いて、新たな商品・サービスを検討・提案いただきます。

    応募要項

    受入可能人数
    12名
    主な実習場所
    営業技術センター(大阪市此花区舞洲)
    応募条件
    <MUST>
    • 原則理系学生(専攻分野は問いません)
    <WANT>
    • 新しい商品・サービスの開発や企画に興味のある方

    受け入れ組織

    大阪ガスマーケティング(株)商品技術開発部 企画管理チーム

    担当者のコメント

    私たちは、電力新サービスやIoTサービス開発など、ガス事業にとどまらない新たな挑戦を進めています。これからもさらなる挑戦を続けるためには、皆さまの多様な視点が必要不可欠です!チャレンジするのが大好きな方、好奇心旺盛な方、商品技術開発部一同でお待ちしております!

  • 都市ガス供給ネットワーク 業務体感ビジネスコース

    • 原則、理系学生
    詳しく見る

    受け入れ組織の業務内容

    ・都市ガス事業における輸送・供給
    ・災害時の社会への影響を最小限にする防災対応
    ・長年培った保安技術を国内外の各事業者へ展開するなど新規事業の検討

    プログラム内容

    都市ガス供給事業の全体像を座学や現場見学を通じて理解いただいた上で、デジタル技術等を用いた技術開発の取り組みや新規事業検討を体験いただけます。
    また、学びの総まとめとして、当社の強みや課題についてグループワークや座談会を通して自由に検討・提言いただくプログラムも用意しており、社員からのフィードバックも予定しています。

    応募要項

    受入可能人数
    8名
    主な実習場所
    大阪ガス本社周辺(大阪市中央区)、関連事業所(近畿圏内)
    応募条件
    <MUST>
    • 原則、理系学生
    <WANT>
    • 防災関連業務や社会インフラに関する業務に興味がある方

    受け入れ組織

    大阪ガスネットワーク(株)事業基盤部人事チーム

    担当者のコメント

    このコースでは、社員の生の声を聞きながら知識を深めるだけでなく、実際に大阪ガスネットワークの事業に触れていただくことができます。
    インフラで働く使命感を感じたい、大阪ガスネットワークで新たな未来を切り拓きたい!というチャレンジングな学生さんをお待ちしております!

  • 大阪ガスの未来を創る!社員の輝き向上を支える企画体験コース

    詳しく見る

    受け入れ組織の業務内容

    企業の安定的な運営をサポートするコーポレート組織として社員の成長を促進し、働きやすい環境を整備しています。また、優秀な人材を確保する役割も担っています。

    プログラム内容

    業務の中でも「働きやすい環境の整備・制度構築」「育成・キャリア開発」「採用」に焦点を当て、当社の取り組みを詳しくご説明するとともに、実践的なグループワークを行います。さらに、社員からのフィードバックを受ける機会や、人事部で活躍する若手社員との座談会を通じて、業務の雰囲気や実際のキャリアパスについて直接交流することで、大阪ガスならではの人事総務のイメージを深めていただけます。

    応募要項

    受入可能人数
    10名
    主な実習場所
    大阪ガス本社(大阪市中央区)
    応募条件
    <MUST>
    • 原則文系対象 全専攻歓迎
    <WANT>
    • 特になし

    受け入れ組織

    人事部 採用育成チーム

    担当者のコメント

    従業員が生き生きと働くためには、その価値観の変化に応じ、環境や制度のアップデートが必要です。人事には社会の変化にアンテナを張り、挑戦することが求められています。事前知識は不要ですので、興味と熱意のある方は是非ご応募ください!

Event / Internship Entry / Mypage