Daigas Group 大阪ガスグループは、Daigasグループへ。

Daigas Group 大阪ガスグループは、Daigasグループへ。

マテリアリティが有効に機能するために(2018年)

マテリアリティが有効に機能するために(2018年)

今回の見直し作業では、Daigasグループがいったん選定したマテリアリティを、6人の外部有識者等の専門家の方々に評価していただきました。これらの方々には、2013年度から毎年にわたって当社グループのCSR活動およびCSRレポートの評価をお願いしています。継続してご意見をいただくことで、当社グループに対する深い理解に基づいた気づきや課題が得られやすいと考えており、今後も対話を続けていきます。

  • 2018年度当時の肩書・ご意見内容です

CSR経営の専門家の立場から

神戸大学大学院 経営学研究科 教授 國部 克彦 さま

神戸大学大学院
経営学研究科 教授
國部 克彦 さま

GRIにおける経済報告は付加価値会計に近い概念ですが、その分配については単なる情報開示だけでなく、企業としての意思が入っていないと意味がありません。社会的価値創造は、長期的には経済的なリターンとして返ってきますので、大阪ガスが提供するソーシャルバリューが何であるかをきちんと表明していただきたい。たとえば、事業展開をしている関西地区を、中長期的に住みやすい街、仕事がしやすい街とすることで地域の価値を高めていくことなどが考えられます。

お客さまの立場から

関⻄消費者団体 連絡懇談会 代表世話人 飯⽥ 秀男 さま

関⻄消費者団体
連絡懇談会 代表世話人
飯⽥ 秀男 さま

高齢者や単身者の世帯の増加など、顧客の属性が変化するなか、引き続き安全を守るためにはどのような対応が必要か、しっかり検討すべきだと考えます。その際ポイントとなるのが、企業側だけで考えるのではなく、ステークホルダーと双方向でつくりあげる視点が大切です。たとえば、自治体(行政)との連携が考えられます。既に存在する地域のネットワークなどに、消費者課題の観点や、見守りなどのサービスをどう取り入れていけるのか、大阪ガスだからこそできることに期待しています。

環境の専門家の立場から

立命館大学 経済学部 教授 島田 幸司 さま

立命館大学
経済学部 教授
島田 幸司 さま

エネルギー会社として、CO2排出削減への取り組みは最も重要な事項の一つと考えます。今後、石炭火力発電事業をどう位置づけているのか、事業を継続していくうえで説明責任をしっかりと果たしていくことが重要になります。国の政策を見ながらも、社会的要請をきちんと受け止め、様々な選択肢を作っておくことが大切です。また資源原料の調達にあたっては、採掘・生産プロセスにおける環境対策や労働者の人権など現状の把握に努められることに期待します。

NGOの立場から

一般財団法人 CSOネットワーク 事務局長・理事 黒田 かをり さま

一般財団法人
CSOネットワーク 事務局長・理事
黒田 かをり さま

海外事業の展開では、買収などの手段をとることが多いと考えられますが、その場合は財務側面だけでなく、環境や社会などの非財務側面もデューディリジェンスをしていくことが重要です。海外におけるリスク管理や、地域との共存を進めるにあたっては、政府機関が持つ情報、国際的な行動基準等が参考になります。海外の、ある地域とのエンゲージメントは状況によりかなり複雑で難しいものではありますが、現状を把握されたうえで、影響を受けている人たちを含め、誰とエンゲージメントをするのか優先順位をつけて特定していく必要があります。

人権の専門家の立場から

大阪経済法科大学 国際学部 准教授 菅原 絵美 さま

大阪経済法科大学
国際学部 准教授
菅原 絵美 さま

事業活動は必ず人権とのかかわりがあり、ゆえに自社グループおよびバリューチェーンでの人権アセスメントは重要で、その結果に基づき取り組みや情報開示を組み立てるべきです。今後、海外の取引先が増えるなかで、サプライチェーンでの人権デューディリジェンスの推進を期待します。人権デューディリジェンスは、ステークホルダーの人権尊重を目指した、サプライヤー目線での取り組み・改善が本筋です。たとえば、人権アセスメントのためのアンケート項目の丁寧な説明、サプライヤーへのグッドプラクティスの共有などが挙げられます。

人材多様性の専門家の立場から

一般財団法人 ダイバーシティ研究所 代表理事 田村 太郎 さま

一般財団法人 ダイバーシティ研究所
代表理事 田村 太郎 さま

いま国内では、労働力人口の減少や、高齢労働者、未熟練労働者による労働災害リスクが高まっています。こうした背景を踏まえ、国内のガス・電力事業における協力会社、工事会社での人材育成、労働慣行における取り組みは今後強化すべきであると考えます。高齢者や外国人でも普通に働ける環境の構築が重要です。また、ダイバーシティは、雇用の確保という観点でも戦略化すべきです。女性や外国人を現場に受け入れてもらうために何が必要か、これまでに集まったデータの分析や現場の実態把握に期待しています。


トップコミットメント カーボンニュートラルビジョン/
エネルギートランジション2030
サステナビリティレポート
ダウンロード
統合報告書ダウンロード
経営計画
経営計画資料 長期経営ビジョン2030 中期経営計画2023
理念体系
Daigasグループの価値観 企業理念 企業行動憲章 企業行動基準 私たちの宣言 各方針
サステナビリティ
マネジメント
推進体制 マテリアリティ ステークホルダー
エンゲージメント
価値共創の歩み 価値創造プロセス
E:環境
E:環境 環境マネジメント Daigasグループ環境方針 (参考情報)環境会計の
集計方法について
(参考情報)環境経営効率 バリューチェーンにおける
環境影響
環境目標 気候変動対策 (参考情報)CO2排出量
削減効果の評価
TCFD提言に基づく情報開示
-リスクと機会の認識と対応-
資源循環社会への貢献 (参考情報)
資源循環に関するデータ推移
(参考情報)土壌・地下水の
保全 調査結果公表リスト
生物多様性 Daigasグループ生物多様性方針 環境技術開発
S:社会
S:社会 イノベーション・マネジメント
DXによる事業変革/研究開発・知的財産
人材マネジメント 人材育成 ダイバーシティ
&インクルージョン
Daigasグループ
ダイバーシティ推進方針
ワーク・ライフ・バランス 労働安全衛生 (参考情報)安全健康活動計画 従業員と会社の
コミュニケーション
人権
バリューチェーンを通じた人権の尊重/人権デュー・ディリジェンス/人権啓発活動
Daigasグループ人権方針 サプライチェーン・マネジメント Daigasグループ調達方針 (参考情報)主なエネルギー
バリューチェーンが
社会に与える影響
顧客の安全衛生 顧客満足 コミュニティ
地域共創活動/公益財団活動
G:ガバナンス
G:ガバナンス コーポレート・ガバナンス 社外取締役メッセージ コンプライアンス お取引先の方などからの
相談・報告
情報セキュリティ 個人情報保護
持続可能な開発目標(SDGs)
への取り組み
社外からの評価 イニシアチブ参加
ESGデータ集
第三者検証 環境パフォーマンスデータ 社会データ ガバナンスデータ
ガイドライン対照表
GRIスタンダード対照表 SASB対照表 環境報告ガイドライン対照表 TCFD提言対照表
トランジションファイナンス サステナビリティ
活動報告方針
レポートダウンロード アンケート トピックスバックナンバー サステナビリティ
サイトマップ